先日参加した
RSP70(リアルサンプルプロモーション)の商品紹介です音譜

 

 

アサヒ飲料
カルピス
 
 
カルピスは、日本で最初の乳酸菌飲料

 

今年でカルピスは 発売100周年になりますクラッカー
 
 
ワタクシの子供の頃はオレンジやブドウぐらいでしたが
 
今では たくさんのラインナップがあります(こちら一部↓)
 
カルピスは
 
内モンゴルの伝統発酵乳をルーツに
 
乳酸菌や発酵の研究を重ねて
 
1919年7月7日 七夕七夕の日に発売されました。
 
 
シンボルの 水玉もようは
 
真円を 均一かつ不規則に配置しており
 
七夕の天の川(銀河の群星)をイメージしているそうです。
 
 
そして カルピスの製造工程は…
 
 
生乳を 乳酸菌&酵母で2次発酵させて出来上がります。

 

ところで、
 
お菓子・パン作り趣味の人には良く知られているカルピスバター。
 
「なんでカルピスがつくのかな?」
 
と思っていたのですが
 
カルピスの製造過程で出来上がるものだったのですネ。
 
勉強になりました。
 
 
そのカルピスも 発酵ブームの昨今 
 
愛知・滋賀・沖縄の3エリアにて ご当地の発酵食品とコラボした商品
 
発酵BLEND を販売しています。
 
 
 
そして、
このたび 新たなブレンド
 
ヨーグルト&カルピス 沖縄パイン
 
RSP70開催日 5月14日に新発売 になりました音譜
 
早速 展示ブースで試飲させていただきましたジュース
 
 
特徴は
 
1カルピスとヨーグルトの組み合わせにパインをミックスした甘酸っぱくさわやかなおいしさ
 
2北海道乳酸品から作られたヨーグルトを使用
 
3沖縄産パインを使用

 

カルピスのやさしい甘さにパインの酸味が加わって
さわやかに美味しいです
 
 
お持ち帰り用にもいただきました音譜
 
今回は 定番のカルピスを使って
オススメのアレンジを作ってみました。
 
 
メモもみもみシャーベット
 
フリーザーバッグに 
カルピス:牛乳=1:2 を入れて
お好みのフルーツを入れて凍らせる
もみもみして 出来上がり
 
 
なのですが
 
少し自分流に簡単アレンジ
フルーツは入れずに
カルピス:牛乳:水=1:1:1のあっさり味で
 
 
 
 
5月なのに30度超えの暑さあせる
 
カルピスシャーベットでカラダと喉がひんやり
 
さわやかスイーツでの午後のひと時になりました音譜
 
今度は、沖縄パインでも作ってみようと思いますニコニコ
 
 
#カルピス #100周年 #RSP70 #サンプル百貨店