今日は霞がかった春の陽気です晴れ
 
昨日、一昨日と 東京国際フォーラムで開催の東証IRフェスタ2019へ行ってきました音譜
 
二日間も!
 
前年の横浜は遠くて
今年も横浜ならやめようと思っていましたが
今年は再び国際フォーラムでよかったーニコ
 
大勢の人で賑わっておりましたが
出展企業は、常連がほとんどだったような。
 
東証IRは、化粧品、トイレタリーや 食料品、小売り、サービス などの企業はほぼ皆無
でも、もし出展したら ノベルティ目当てでものすごいことになるかもしれませんよね。
 
常連ばかりは、ちょっと物足りなさはあるかなぁうーん
 
入口は常連の鉄道関連で いつもの大きなビニールバッグを配りまくり。
(ワタクシはいつももらいません)
 
保有している企業の説明会にも参加して改めてチェック、
公開放送を立ち見&立ち聞きしたり…
 
一日目 資料&ノベルティ

 
 
二日目
 
アニコムの説明会に初めて参加しました音譜
 
今は動物を飼っておりませんが
(あ、メダカとキンちゃんはいるけど)
社長に興味がありましたのでにやり
 
会社内容&業績というよりも
ペットのひどい近親交配の実態や
それによって遺伝性の病気が蔓延していること等のお話が
勉強になり面白かったですニコ
 
以前より日本のペット業界&ブリーダーには否定的なワタクシ。
(全部が全部、悪徳業者なわけではないですが)
子犬、子猫だけを売るようなしくみがいけないイラッ
 
ドイツなどを見習って
ブリーダーにしてももっと厳格な資格や認可制度を作るべきだとおもいます。
 
 
前述のように 
常連企業ばかりで あまり新鮮味のない中で2日間も通ったわけは…
 
木村佳子氏の講演です!!
 
1日目は オープン会場で
『大変化時代の株式投資のポイント』
 
2日目は小会場で
『東証女子株会』
(女子会といいつつも男性1割はいたと思うなー)

 
木村先生のお話は、いつも非常にわかり易く、ツボを押さえた内容ですグッド!
 
齢のためか?聴こえが徐々に弱っていているので
先生のはっきり、しっかり、ゆったりした口調は心地よく耳に入ります耳
 
聴講後はいつも気分がアップアップ
本当に先生の講演がいつも楽しみですニコ
 
しかし、名前も似ているけれど
なんか木村佳乃さんと話し方も声も似てるような
(お顔は違いますがウシシ
 
 
話変わってーーー
 
あいかわらずの 資料捨てムキーッ
 
会場内もそうですが トイレ。
個室の中にも置き捨てですよ…
以前より減ったのかな?
でも清掃の方が頻繁にお掃除されてたから少なく感じただけ?
男性トイレは入口前にもたくさん置いてあったし。
 
説明会を聞いていた時のこと。
隣に座ってきた男性は、企業が配っていた大きな同じような袋を3つぐらい持っていて
社長が説明しているのに、
パンパンに入っているたくさんの資料とノベルティの仕分け整理イラッ
(ワタクシちら見)
しかも整理終わったら途中退場イラッ
あれ、絶対捨てると思いました。
なんか 悲しいぐすん
 
社員の方が 忙しい中で一生懸命作成した資料でしょう。
資料も (ノベルティなしで)必要な人だけに渡すとか
QRコードで各自が見るようにするとか
紙コストがもったいない。
 
いただいて嬉しい物もありますが
ノベルティも減らしてもいいと思うけどなぁ。
 
もう、ボールペンもクリアフォルダも
一生かかっても使いきれないと思うのでお礼&お断りしてお返ししています。
 
なにか改善方法が見つかるといいですねうーん