今日も溶けそうなほど暑いです![]()
台風が近づいている影響でしょうか。
強い日差しに熱風。
炎天下で働いている方々、大丈夫かな…
昨日は午後から、
キッコーマン食文化講座
「広がるしょうゆの種類と汎用性」
に行ってきました![]()
キッコーマンの東京本社は西新橋にあります。
最寄駅の虎ノ門駅界隈は 官公庁、オフィス街。
週末の昨日は人通り少なくひっそり。
車もほとんど通っていないし、静かでなんとなく落ち着く。
以前は、丸の内も週末はこんな感じだったのに
今は一年中 人でいっぱい。
で、昨日もとても暑かったけれど
なんとなくほっとする虎ノ門でした。
小さい頃、毎月虎の門の病院に通っていて
それでも、あの頃からはずいぶん変わったなぁと感じます。
本題のしょうゆ講座
講師は しょうゆ研究家?の杉村啓氏。
全国のしょうゆを専用冷蔵庫に何百本もストックされているそうです。(お酒も研究とのこと)
講座の内容は
・醤油の歴史
・醤油の種類
・最近の面白?創作?醤油の紹介
関東圏よりも関西圏では各家庭でストックしている醤油の種類が多いそうです。
ワタクシはこだわりがないので1種類だけ。
他は総会お土産でいただいたものがあるくらい。
淡口しょうゆももっていないし。
新しい醤油の紹介では
いまではメジャーになっている卵かけごはん用から
アイスにかける醤油。
他には
スイーツしょうゆ、バナナしょうゆとか![]()
驚くようなモノも。
龍野乃刻、キッコーマン御用蔵 など限定醤油は欲しくなりました!
楽しい興味深い講座でございました。
サクサクしょうゆ
焙煎大豆茶
キッコーマンさま 楽しいセミナー&お土産をありがとうございました![]()
帰りは新橋駅までプラプラと歩きました

新橋も人少ない、そして暑かった…。
