暖かく穏やかな 連休最終日晴れ

いつもより遅くなりましたが ようやく お味噌仕込み をしました音譜

大豆 1キロ と 米麹 1.5キロ ↓ 他に塩 500g

 

昨晩から水に浸しておいた大豆を煮ます。

圧力鍋がないので 柔らかくなるまでゆっくりと煮て4時間ほどかかりました。

スローでよいのです!


クイジナート(フードプロセッサー)で数回に分けて大豆をマッシュ。
お豆の形が少し残るくらいが好みなので、荒目にしました。


あらかじめ塩と混ぜていた米麹を混ぜて


ハンバーグ種のような固さになるように 大豆の茹で汁で調節。

これで、味噌種完成ビックリマーク


琺瑯(ほうろう)の容器に味噌種を入れるときは

ソフトボールくらいの大きさの味噌玉を作って おもいっきり投げつけます。

ストレス解消?によいらしい。(空気を抜く目的ですが)

 

全部味噌種が入ったら 上に塩を振り 空気に触れないようにラップもして

ビニールの袋できっちり結び 終了。

冬の初めには 美味しくいただけますように…

麹菌さまお仕事よろしくおねがいいたしますマツリンゴ