高知旅行の続きです
3日目の最終日は日曜日。
飛行機は夕方の便なのでゆっくりと朝食をとってから
高知名物の日曜市 に行きました![]()
300年以上続いているという日曜市。
高知城の追手門から東へ約1.3キロにわたって露店が軒を連ねてます。
野菜や果物、海産物に植木など、販売してます。
また最近はやりのBIOのパン屋さんなんかも。(客が行列でした)
観光客は勿論多いけれど、地元の人たちもお買いものしてました。
色とりどりの野菜。
土佐の地元の野菜なども多くて初めて見るようなものもありました。

お花のお店もたくさん。

通りのヤシの木が南国土佐。

ショートホースもいたり…

小さい文旦が入った大袋(とにかく安い!)や生姜、お茶、芋けんぴ、野菜いろいろ
たくさん購入して宅急便で送りました。
市場には宅急便のお店もでているので発送してもらえるのです。
今回日曜市で購入した、お気に入り ベスト3は…
3位 ぼうしパン
パン好きには、やっぱり ご当地パン でしょう![]()
BIOのパンなど魅かれるものもありましたが やはりこれ。
帽子の形をした高知生まれのパン。
似たようなパンはどこでもありますが、
帽子のつばができるほどクッキー生地が広がっているパンはないかな。
いわゆる、漢方ではカワラケツメイ。
利尿作用もあって身体に良いそうです。
前日に飲んで気に入り購入しました。
お店のおばあさんの手作りです。
栄えある1位は
多肉植物!

なんで、高知まで来て多肉? って感じですが。
きれいな(特殊な)ランを販売している露店のおじさんと
気が合って話し込んでしまいました。
ランは栽培が難しいので買えないな…と思ってたところ
お店の脇に置いてあった多肉植物を選んでいる女性客が。
その人ともお話したら、
「ここの多肉植物は変わったものもあって 安いですよ」 と。
で、ついワタクシも購入。
初心者向きのものを選んでもらいました![]()
後で知りましたが、今 多肉植物ブーム らしい。
(高額取引もしているそうだし…)
じっくり見ると、かわいい。
今度寄せ植えしてきれいに飾りましょう。
春先には分けて増やせるみたいなので、それも楽しみです。
高知は山も海もあり、美味しいものがたくさん。
カツオ料理(たたきなど)も美味しかった!
今度は四万十の方も行ってみたい。よさこいも。
短いけれど楽しい旅行でした![]()
ハッとする美味しさがギュ!甘みと酸味が絶妙★屋久島産たんかん3kg★ ←参加中


