今日も、小春日和でポカポカ
昨日の報告。
この1週間、寒さで引きこもっていたので、昨日はフルに活動しました
まずは恵比寿で開催の チーズフェスタ2016
11月11日はチーズの日なので(他にもいろいろな日ですが)、12日と2日間
チーズ普及のお祭りです。
大勢の人で大賑わい
いろいろな国のチーズの試食や販売、ステージショーetc...盛りだくさん
チーズのゆるキャラ?
一日5回、世界の異なるチーズ4種を試食できます(引換券で)。
ワタクシは、2回目の試食で
タルタル(フランス産フレッシュ)、ダナブルー(デンマーク産青カビ)
ホットペッパー(アメリカ産ハード)、モッツァレラ(国産) の4種。
写真撮り忘れ~
こちらは、ステージショーで紹介した「家飲みレシピ」の試食
アボカドのせたり、プルーンでデザート風にしたりと美味でした
こちらは40キロのパルミジャーノレッジャーノのカットショー!
熟練の職人により小さなナイフで見事に2分割
まだまだ予定があるので、生ものチーズの購入は諦めて次の目的地へ。
続いて、 知り合いが出展している磁器絵付けの展示会
代官山ヒルサイドテラスへ歩いて移動
久しぶりに偶然会った知人も含め、4人で鑑賞&お話。
お茶とお菓子もいただきながら、2時間ほど長居してしまいました
そして最後のイベントは、サントリーホールでのコンサート
先日当選したコンサートでございます。
2演目めは世界初演で、作曲家もいらしていました。
現代音楽なので、ちょっとムズカシイな…というのが正直な感想。
現代でもスティーブ・ライヒは大好きなのだけど。
充実した一日でございました
(1万1千歩 歩きました~)