この週末の土日に、念願の山梨のワイナリーへ行って来ました!
中央自動車道の勝沼ICを降りると、至る所に葡萄棚が広がっています。
そんな風景を見たことがないので、ちょっと感激、興奮!!
この瑞々しい葡萄がとても綺麗です。
早速、「原茂ワイン」
を訪ねました。
築百年の母屋を改装したというショップ。。
門を入ると、
原茂ワイナリーの庭は、一面の葡萄棚に覆われています。
圧巻です!!
山梨へ行った目的は、JPFAの山梨の元認定校、そして事務局を切り盛りしていた
八木さんに会うため。
アメリカへお嫁に行ってしまって、2年ぶりの里帰り。
P3パキッシュの田島先生とも落ち合い、
私の兼ねてからの憧れの山梨ワイナリー巡りが実現しました。
まずは、工場を見学させて貰いました。
そして、母屋に戻り、
かつて土間であったスペースには、試飲カウンターがあり、
早速、試飲

3人で、試飲は続き、
葡萄ジュースも試飲させて貰いお気に入りをチョイス。
そして、2階のカフェ「カーサ・ダノーバ」へ。
見晴らしのいい素敵なカフェ。
ワンプレートに盛られた「パンの気まぐれブランチ」を
美味し~い甲州ワインとともに頂きました

ほんとにワインも食事も美味しくて。
葡萄棚を見下ろすテラス席で楽しむ人達も・・・。
ゆっくりとした時間が流れます。。。
でもでも、このあと、4つのワイナリーをめぐる予定なので、
ゆっくりもしてられません。
原茂ワインで購入したワイン達。。。
計6種類12本購入。
次のワイナリーへ向かう途中に、
トンネルワインカーブ
を見学に・・・。
明治36年に建造されたレンガ積みのトンネル。
そのトンネル(1100m)が整備され、
現在、ワインの長期熟成、保存の為に使われています。
トンネルの中は、肌寒く感じる程。
両側にワインが眠っています。
個人のワインも預かってくれるそうです。
このあと、2件目のワイナリーヘ。。。