「福祉住環境コーディネーター2級講座」募集のお知らせ | APCのブログ

APCのブログ

APCパソコンスクール講師のブログです。
講師のつぶやき・活動、、、
その他、
Microsoftをはじめ、ホームページの作成や会計ソフトの指導をするなかで皆さまからいただく生の声を基に、実践に役立つスキルを一つでもご紹介できたらと思っています。

「福祉住環境コーディネーター2級講座」募集開始!



こんにちは!

APCのブログにご訪問頂きありがとうございます。

日建学院淡路校の越川です。

今回は、「福祉住環境コーディネーター2級講座」の募集が始まりましたのでお知らせします。


1.福祉住環境コーディネーターとは本


福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。

医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身につけ各種専門的な連携を取りながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。

また福祉用具や諸施策情報などについてもアドバイスします。

建設業・建築・デザイン設計・住宅設備機器の関連業務従事する方、
また学生・主婦・社会人等、・医療・福祉・に関心のある方にもおすすめの講座です。

検定試験には受験資格はなく誰でもチャレンジできます!!



2.福祉住環境コーディネーター講座の特徴本


初めての方でも、福祉住環境コーディネーター2級(3級試験対応)の合格力を身につけることができ、受験資格が特にない3級と2級は同日試験なので、1日でダブル合格を目指すことも可能です。

当講座では、検定試験に合格できる実力養成と、福祉と住環境の基礎知識の習得ができ、さらに介護・医療・建築など様々な分野で活躍できる知識を養います。(2級内容を学習すれば3級受験にも対応できます。)


■ポイント解説と効率的な確認問題で知識が定着!

・講義においては、テキストだけではわかりにくい重要ポイントを

解り易く解説します。

・各章の最後には復習を兼ねて確認問題で重要箇所を再確認できます。

・過去の出題傾向を分析し、福祉住環境コーディネーター試験に出やすい重要事項をしっかりおさえた講座となっています。

■本講座は東京商工会議所発行の公式テキストに準拠して制作されており、公式テキスト活用し、学習を進めていただけます。


3.講座名・講座料金

●福祉住環境コーディネーター2級講座(11月試験向け)

●福祉住環境コーディネーター2級講座(7月試験向け)

各講座受講料金:36,750円(税込)※教材費も含まれます。



4.募集期間

201211月試験向け:201293日(月)~20121024日(水)

20137月試験向け:20133月中旬より予定



5.試験日

【試験日】

2(7/11) 201211月試験日:1125()


【各級の基準】

2級

 3級レベルの知識に加え、福祉と住環境等の知識を実務に活かすため、

  幅広く確実な知識を身につけます。また、各専門職と連携して具体的な解決策を提できる能力を求めます。

・マークシート方式・制限時間2時間(試験時間1330)

100点満点とし、70点以上をもって合格・受験料6,300(税込)

3級

 福祉と住環境の基礎的な知識についての理解度を確認します。

・マークシート方式・制限時間2時間(試験時間1000)

100点満点とし、70点以上をもって合格・受験料4,200(税込)


6.受験情報

■受験費用や試験内容などの詳細は、東京商工会議所のホームページでご確認ください。
検定試験ガイド東京商工会議所「福祉住環境コーディネーター検定

http://www.kentei.org/fukushi/index.html


APCパソコンスクール

日建学院 淡路校 越川