今度は Link MONSOON X!! | apboss

apboss

apboss

今度は Link MONSOON X!!

何やらリンクECUのモンスーンXだって~LinkECU色々種類ありますwどうもLinkの廉価版のチョッとパラメーターが少ないらしい!
編集ソフトはLinkG4XでOKなので早速セッティングですw車両はAE84で4スロットル仕様!廉価版といえどもAE86には十分すぎるパラメーターですw

 


基本的にはキャブ仕様でもエンジンは問題なく作動するので車両側に機能が無ければキャブで十分なのです!4bitだろうが64bitだろうが頭でっかちになる必要は無い!!最近発売の機能満載のECUとは大幅に違っているw逆に機能ばっかり先走って何から何までECUに仕事させる様になる前の車なので!チューニングする方は助かるw

 


って事でいつも通りダイナパックにのせて回転固定でECUの横軸の回転スケール別にクランプして縦軸のアクセル開度別に粗だしですw粗だしと言ってもこれが結構大事で後々の全開計測時や実走時の修正が結構少なくて済みますwそしてLinkはLogから正確に3DMapのアクセス箇所がわかるのでターゲットからずれている所ピンポイントで修正ですw

 



ダイナパックでセッティングが終われば改造車でもない限りナンバーさえ付いていれば実走で確認ですw全部が全部機械任せには出来ないので頑張って走りますwまぁこれが大変って言うよりチューニングカーなので楽しい!勿論キチンとセッティングしますが乗って楽しんでますw稀にパワーありすぎで怖い車もありますしアライメントやサスペンションNG真っすぐ走らんのありますけど