インスタントポット(圧力鍋)で何回かカレーを作り
マスター(笑)したので作り方メモしておきます
使うルーは ゴールデンカレー 92グラム入り。
だいたい4皿分。

材料
肉 塩コショウしておく。
じゃがいも、人参 各1 個 他お好み野菜 → さいの目か 一口大に切る
玉ねぎ 中サイズ 1/2個 → 薄切りに
にんにく 数片
水 350 ml ← 箱に書いてある分量より200〜250ml少なくが基本です。どちらかと言うと少なめのほうがいいです(とろみを加えるより、薄めるほうが楽だから)。肉と野菜からの水分が思ったより出るので。例えば玉ねぎ1個いれるなら300ml 。
バター(またはオリーブオイル)、塩コショウ 適量
1、インスタントポット ソテーモードにしてバター(オリーブオイル)でにんにくを少し炒めて肉を加え炒める。塩コショウで味付け。
肉の表面の色が変わったら玉ねぎを加え、軽く炒める。
2、水を加え、高圧10分で調理。薄切り肉でしたら 高圧5分 くらいでいいと思います。
3、2の調理が終わり圧力が抜けたら、一度インスタントポットをoffにします。気になるようであればアクと油をすくって捨てる。
じゃがいもとにんじんを加え、ルーも入れてしっかり溶かす。
4、低圧3分 で調理。
(野菜が一口大より小さければ2分)
5、完成!玉ねぎとにんにくはすっかり溶けてる味に深みのあるカレーが完成!
※すこし鍋にごけつくのでしっかり混ぜる。
※とろみが足りなければ水溶き小麦粉を加え煮詰めます。
圧力鍋で作るカレーはおいしいですよ〜。
作ってみてください
2025/06/03追記
最近は肉だけ 高圧10分前後でインスタントポットで水茹でして、
鍋でカレー作るということをよくしてます(肉の茹で汁に箱に書いてある量になるよう水を足したものを使う)。
なぜならカレー作ったあとのインスタントポットを洗うのは少し大変なので。
この方法でもお肉が柔らかくて美味しくできますよ。
ベーコンやウィンナーなど使うカレーレシピはこちらを参考にしてください。
おいしくできたら いいね! お願いします