※術後服は手術前に作って試着させておくといいです。そして術後すぐ着させると楽です。
麻酔が切れたあと〜傷が乾いてない(4日間くらい)は抱っこすると痛がったりします。
※使う布は古Tシャツ生地がおすすめ。ヒートテック(肌着)くらいの布の厚さ、ストレッチ性があると良いです。
※2021/06/19 リンクが切れていたので他の動画のリンクを貼りました。
これらはFacebookの動画です。
参考になると思います。
これを着たまま、排泄もできますが、
汚れた時用に
数枚替えを作っておくといいかも。
もう一つ動画。
0:30〜でOK。
着せた状態(麻酔で寝てる子です)。
背中の結び目は最低6つは必要。
上に載せた例はどれも結び目多いですが 、
多分結び目が多いと
しっかりフィットするのだと思います。
結び目の数はお好みで

1・首の後ろ
2・肩甲骨あたり
3・腰あたり
4・後ろ足 前側
5・後ろ足 後ろ側
6・しっぽの上
5と6は一緒に結んでもいいです。
着せ方は、寝てる時にするのが楽ですが、
無理ならおもちゃで気を引きながら着せます。
実際着せてみてから
余分な部分を切ったり、
動きやすいように切れ目いれたり。。。
結び目をクロスさせたり、、
など微調整してください。
動くとどうしてもずれてきます。
避妊手術後、術後服をいつまで着せるかは
傷の治り方次第です。
最低でも5日かなーと思います。
理想は10日〜2週間かな。
傷を気にしない子ならいいけどね、
気にする子はいつまでも気にするから…
猫は服を着せるとひょこひょこ歩きになったり、
後ずさりしたり、
手足をぷるぷるさせたりしますが、
半分日〜数日もすると慣れますし、
慣れると走り回ったりジャンプします。
参考になりますように!

2020/06/11 結び目がわかりそうな写真追加
多少見た目悪くても(笑)、
動きやすい布で作ってあげてくださいね。
ランキングに参加してます。
「いいね」代わりにクリックお願いします


にほんブログ村