個人的には決勝まで行けると
思ってはいたが。
勝つのも大事、負けるのも大事。
最終的には、チームより個人。
個では、悔いなくできたので、
よく頑張りました。
いつも楽しくサッカーが
できるチームでベスト16
小学生はこれぐらいでちょうどいい。
いつも勝っちゃうっていうことは、
実は、運動強度高くないってことだから。
いつも負けちゃうってことは、
運動強度高すぎるか、
逆に圧倒されすぎて低くなっちゃうから。
ちょうどいい。ちょうどいい。
次男くんは、最近ようやくサッカーが楽しくなってきたみたい。
ウイニングイレブンにはまっている。
頭の体操にはいいのかな。
眼ヂカラ現在39歳。
サッカーチームの体験にも参加。
まだ入るかどうかわからないが、
入ったら、土日家にいることが少なくなるね。
チームの子はパスが強かったとのこと。
これは、チャンス!
早速、風間さんのサッカーDVDを購入。
トラップ大事だからね。
小3のこの時期でわかって、よかったよかった。
5年生
ドリブルどうにかなんねぇ→ドリブルスクール月1通いだす。
なんとか市トレに選ばれた。
足遅くないかい?→かけっこ教室に月1通いだす。
市の大会でも上位に入れたね。J下部とやってPK負け。O点に抑えたのはグッド。
6年生
県トレには選ばれなかった。見方ちがうんだねぇ。
ワーチャレ参加決定。スペイン遠征ラッキーだったね。
バーモントカップ予選は優勝チームとやって負けたけど、5人でがんばったね。
市大会、J下部とやってまた負けたけど、1点とったね。アウトサイドで切れてくラストパス。キーパーを躊躇させたね。
ワーチャレでバルサと戦えてよかったね。やれる部分とこれからの部分がわかってよかった、よかった
とあるJ下部ジュニアユース1次セレクション落ちる。どこみてんだろう?(ま、その分なにが足らないか対策ができてよかったけど)
関東リーグのジュニアユースに決まったよかったよかった。その後は高校サッカーに進むのかな。5号球にはやくなれよう。
さあ、今週末から、全少予選。
初戦を乗り切れば決勝まで行けるかもと思うぞよ。
がんばれー。
って前回から1年でした。
備忘録
50メートル 約7.1
眼ヂカラ 22歳
ピッチング 88キロ