流行なんて気にするな!本当に個人的に今食べたいラーメン1 ラーメン弥七(大阪・中津) | カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記)

カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記)

一日一歩、少しずつでもいいから前へ進もう。そこから、この閉塞した空気をぶち破る何かが見えてくるはずだ。
子育て・趣味・政治などの持論も展開。

私が一番のお気に入りのラーメンである。


それは大阪の中津駅からほど近い、行列のできるラーメン店「らーめん弥七」。


私が日本一と思っているラーメンなのだ。


このラーメンを初めて食べたのは人形町。

この付近で働いていたので、ネットで調べたこのラーメン屋を訪ねたのだ。


そこから気に入ってしまい、週に1回は夕ご飯として食べに行っていた。

時には、お昼に同僚を「うまいから」と誘い、一緒に食べにいっていた。


しかし2004年5月に大阪に移転。


移転するのはわかっていたが(食べに行った際に物件のFAXが来ているのが見えたので。)、まさか大阪とは思わず、正直ショックだった。


それから、行くこともない大阪だったこともあり、どうなったかを考えることもなかった。


でも不思議なものだ。


それから2年くらいして、その当時交際していた今の妻の母親がその当時大阪に住んでいたため、大阪に行く機会もできた。


そのときに真っ先に思い浮かんだのがこのラーメンである。


ネットで調べてみると人気の行列店になっていることを知る。

非常にうれしかったのを覚えている。


それからは土日に用があり、大阪に行く場合には、必ず休暇をとって金曜日から行くようにしていた。

なぜなら、このお店は土日やっていないのだ。

平日の昼間しかやっていない。

行列で1時間くらいは待つ。


でも苦ではなかった。


今現在は妻の母親も大阪にはおらず、行く機会も少なくなってしまった。


そんなラーメンは鳥の白湯スープの究極の味。

麺、卵やチャーシューなどもすべて私の好みである。


おすすめは「醤油ラーメン」。


とにかく一度は行列を待ってでも食べてほしいラーメンで、おすすめである。


私も本当に食べたいラーメンなのだ。


藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋/藤原製麺
¥1,800
Amazon.co.jp