木曜日の鶴見川曇り


正確にはミストの様な雨が降ってます。


太陽さんさんの朝よりも、

薄曇りくらいの方が、

この時期の緑色は画像に捉え易いですね♪




紫陽花…梅雨がいよいよアップを始めてる様ですあせる




そんな蒸し暑さが、

ひたひたと迫り来るなか…




こんなポスティング・チラシが投げ込まれてたんですが…



これ…


毎年毎年…しかも通年で0円の滝汗ほとばしらせてますけどあせる


(((^^;)


そんなこんなの木曜日。


変なモノサシの話などあせる


スーパーの青果コーナーで、

裸のキャベツを山積みして売ってる事ってあるじゃないですか?


その場合、

大抵、段ボール箱が置かれてて、

外側の固くて青臭いところを捥ぎ取ってそこに放り込んでからカゴに入れるというアレ。


アレ、

たまに置いて無いお店ありません?


そんな時、どうされてます?


捨てようが無いから、

そのままで持ち帰るんですが、

これが持ち帰ってしまうと、

その固くて青臭い部分なのに、


 “食べ物を粗末にする”


カテゴリーに抵触してしまい、

途端に捨てられなくなる…ありません?


(σ ̄ー ̄)σ


先だっても、

やはり業務スーパーさんが、

その段ボールを置かずにキャベツを販売してましてあせる


もう、しょうがないので、




細かく切ってコンソメで煮て、

最後に卵でとじて何とか頂きましたあせる


( ̄∀ ̄;)


それでもギリギリでしたよあせる


あれ、何なんですかね?


スーパーの段ボールには、

躊躇なく放り込めるのに、

いざ家に持ち帰ってしまうと捨てられなくなる心理ってあせる


なもんで、

朝パン用のレタスを買う時も、

多少、同価格でサイズが小さくても、

一番外側の部分の“緑色”が薄い…黄緑色になってるヤツを選ぶ様にしてます。





そんなワケなんで、

このブログを読まれたスーパーの青果コーナーの方、


 “キャベツ下の段ボール”


だけは、

くれぐれも撤去しない方向で…


(人д`*)