火曜日の鶴見川キラキラ



秋ですねぇ…


ヘ(_ _ヘ)☆\(^^;)


例年、

GWが過ぎると、

途端に梅雨っぽかったりするのが、

今年はまだ春感が残ってて有り難いです♪


有り難過ぎて、

のど風邪をひいたみたいですあせる


いえね、

Twitterで、


  “のど風邪が流行ってる”


とは聞いてましたけど、

聞いた途端に朝起きたら喉に焼けるような痛みとかあせる


( ̄∀ ̄;)


それでも、

起きてからずっと冷たい物飲みながら冷やしてたら、

起きた時の様に唾を飲み込むのにも往生する様な状態は脱しました♪



そんなこんなの火曜日。


先立って送られて来た、

藤沢市からの風疹抗体検査のクーポン。



今週金曜日の午後に半休取って、

抗体検査を受けに行きます♪


そのあとは、

金曜日半休恒例の…





飲み歩きになろうかと思いますがラブラブ


(*´∀`*)


そこから、

土曜日は車検の終わった車を引き取って来てから、

久し振りに野球でも見に行くつもりで、

その翌日曜日は東京・幡ヶ谷までライブ遠征ルンルン


来週は来週でまた何やかんやと予定入れてて、

とりあえず6月の週末は全て埋まってる状態。


からの、

7月に入ると恐怖の青春18きっぷ夏の陣開幕あせる


おいおい、

いつ体を休めるのさ?


(σ ̄ー ̄)σ


今年の初頭…年末年始のイベント疲れを再発させる可能性・大あせる


とはいえ、

そこは梅雨時♪


土曜日の野球など、

雨降ったら中止ですから、

そこら辺を上手く回して、


 “朝、起きたけど体が動かないあせる


という事態は避けたいものですね♪




職場近くの大手工場のフェンスに…




ピース(タバコ)のロゴみたいな鳩がいました😁







週始め・月曜日の鶴見川…雨上がりたて♪


紫陽花の後を追うように…



いつもの場所のカンナも咲きましたキラキラ


しかしまぁ、

冬場にはあんなにシワシワ&カサカサだった葉っぱが、

誰が水遣るでも肥料くべるわけでもないのに、

季節になると艶々の葉っぱを湛えるとか…なんっかもう葉蘭みたいで、お寿司のっけたくなっちゃいますよね😁


そんなこんなの月曜日。


昨日は午前中にスタンドまで車を届けて、

二年ぶりに空き状態になったビルトインガレージを清掃♪


ビルトイン…ということは、

言い換えれば“吹き溜まり”なワケであせる


砂埃や土埃がどんどん溜まって来ちゃいましてねあせる


前回の車検時は、

箒で掃いてからバケツに5~6杯の水を撒いて仕上げたんですが、

いかんせん、掃くときの埃があせる


で、今回は土曜日の朝に注文して、

その日のうちに届いてた10mの散水ホースを使いましてね♪


堪った土砂はすべて元の道路に押し流しておきました♪


(^_^)v


ついでに、

玄関側の掃き出し窓や、

キッチン側の窓もジェット清掃…網戸もキレイになって、



キッチンに設えた防犯カメラの画像もくっきりです♪


ちなみに、

画面左下のピンクのビニール袋…藤沢市指定の可燃・不燃共通ごみ袋40リッター♪


先代のあぱっち号で使用してたタイルマットやら、

娘が小さい頃に買ってあげたキックスケーターやらを来週の不燃ごみの日に処分する為にまとめておきました。


ただ、まとめたものの、

キックスケーターに関しては、

まだまだ葛藤中ではありますあせる


( ̄~ ̄;)






週末・金曜日の鶴見川…久し振りに川の真ん中構図キラキラ


今朝の湘南エリアは降水確率20%とは到底思えない、どんよりとした空模様曇り


よって、

金曜日は大量の食材…しかも今週はお米も買わなきゃなんないのに、

リュックに傘を忍ばせて出勤せざるを得ないという…


( ̄∀ ̄;)


つーか、

袋麺や乾麺等々が大量にストックしてあるので、いざとなっても2~3週間は食い繋げる状況なのに、

一食材でしかないお米が無いというだけで…しかも、週末しか食べ無いというのに、気持ちがあたふたしてしまうのは、

やはり日本人だからなんでしょうかね?



そんなこんなの金曜日…我が家エリアは可燃ごみと空き瓶の収集日。


先月頃だったか、

引地橋のトライアルさんで“ニシンの切り込み”を買ってお酒の肴にしたんですが、

それの食べ残しがずっと冷蔵庫に鎮座してましてねあせる


さすがにもう食べられないし、

処分しなきゃ…と思いつつ時は流れあせる


ようやく昨夜、

ゴミとしてまとめる決意を固め、

処分したんですが、

だったらついでに…って冷蔵庫の中の、


  不良債権


の一斉捜索に着手しちゃいまして。


そしたら出てくる出てくるあせる


口を開けてから10年近く経ってる瓶詰めものが夥しい量であせる




中には、

封も切らずに10年ほど放置してしまった会津の辛味噌や、

カルディで買った“らっきょうのタルタルソース”等々まであせる


瓶詰めではないですが、

横須賀市・衣笠の青果店…土屋本店さんで購入した辛味噌などは、

冷蔵庫の中でフリーズドライ化してましたあせる


お陰で、

普段の平日は遅くとも22時台には寝てるのに、

23時過ぎに寝る事になりましたあせる


その他、

瓶詰め以外にも激しく日切れした食材が大量に出てきてしまい、

本当にあってはならない事ですが、

食べ物をゴミとして処分させて頂きましたあせる


m(;∇;)m


もうこれからは、

美味しそうな物でも、


  適量


だけ買う事を人生の命題と致しますアセアセ


(人д`*)






木曜日の鶴見川キラキラ


昨日とさほど変わらない天気なんですが、

昨日より湿度が高いので、

少し蒸し蒸しした感じです。




相変わらずの逆光で薄暗く写ってますが、

普通に良い天気です♪


さて。


昨日お話した楽天のお久し振りクーポン、

傘では使わなかった(使えなかった)為、

1500円をみすみす無駄にするのも勿体無いので、

何か楽天でも買える必需品は無いかな?

と検討してみたら、

いつもYahoo!ショッピングで買ってるプロテインが、

同じショップ&同じ価格で販売されてたので、




そちらに利用させて頂きました♪


(人´∀`*)


たぶん、

これを以て、

また次のお久し振りクーポン待ちとなります😅


そんなこんなの木曜日。


今週の通しメシ…既出ではありますが、




普段の醤油ベースで煮た切り干し大根もいいんですが、

むね肉から出る鶏ダシと塩とパルスイートで味付けしたシンプルな切り干し大根が、

ことのほか美味しく感じられましてねラブラブ


当初の予定では、

三浦大根の切り干しラスイチで、

今週は乗り切れると踏んでたんですが、

既に月曜日の時点で無理筋と感じるほど減りましてあせる


やっぱ、

切り干し大根って、

量を食べても罪悪感無いですしねあせる


(((^^;)


で。




予め買っておいた業スーの切り干し大根を2袋、火曜日の夜から戻して晒して、




昨夜、追い大根しておきましたラブラブ


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ま、今週の節制メシは今日までなんで、

大半は来週に持ち越しになりますが、

恐らく、来週も週中にまた追い大根する事になろうかと♪


それにしても、

切り干し大根を戻して晒して…の、

段々と茶色かった切り干しが、

真っ白になってく様はワクワクしますよねラブラブ


(*´∀`*)


今週もあと2日♪


ギアを上げて行きましょうダッシュ





水曜日の鶴見川キラキラ


今週から出勤時…太陽が真正面から昇って来るのでサングラス着用で歩いてます♪



6月初頭で既に日陰が有り難いですあせる


もう間もなく日傘の出番になるんでしょうね…


( ̄~ ̄;)


そんな日傘の話などを♪


先週の暴風雨で逝った傘…


(。-人-。)



雨の日よりも、

なるべく傷みの少ない日傘として使ってた傘だったんですね😢


そんな傘が逝ってしまった以上、

新たな日傘兼用の傘を調達しなきゃ…なんですね。


で。


前々から目をつけてた傘がありまして…





 何につけてもデカロゴ好き


( *´艸`)


で、こちらがAmazonでの価格…手頃な値段ではありますが…




Yahoo!ショッピングだと送料無料キラキラ


ま、買うとしたらYahoo!ショッピングの方で買うんだろなぁ…なんて思ってたんですね。


そんなこんなの昨夜…


帰宅するとドアポストに楽天からのハガキ。


シールを開いて中を確認すると、



このクーポンを取得する為のQRコードが印刷されてましてね。


そこでパッと閃いたのが日傘問題♪


本体価格と送料入れたらクーポンの条件…3000円は越えるんじゃ?


ってんで楽天で件の傘を検索してみたら…




  安っ!!


(o゚Д゚ノ)ノ


しかも100円オフのクーポン付いて、

おまけにずっと前に買い物した時のポイントが400円分あってラブラブ


└( ゚∀゚)┘


結果、約1600円で購入出来たというラブラブ


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


最初に目を引いたのはブルーのタイプだったんですが、

いかんせん、


  青い傘は短命


のジンクスがありますのであせる




今回はグレーをチョイスしておきました♪


(^_^)v


結果的に“お久し振りクーポン”を使う事は無かった…そもそも楽天は値段高いですからねあせる


よって、

また1年後にお久し振りクーポン来たら、

また何か買いましょう♪


( v^-゜)♪





火曜日の鶴見川キラキラ


昨日・夕方のゲリラ豪雨の跡が残ってますね♪


昨日のゲリラ豪雨、

弊社はそもそもの工場に、

無許可で建て増しした違法建築なので、

その継ぎ目部分の雨樋が脆弱なんですね。


なもんで、

少し強めの雨が降ると、

てきめんポタポタと雨漏りするんですが、

昨日のゲリラ豪雨はハンパ無かった様で、

まるでコントの様な雨漏りが発生しましてねw


まさか令和の時代に、

あんな滝の様な雨漏りに出くわすとは🤣


よって、

今朝はその雨漏りを受けたポリ箱の撤去&天日干しからのスタートになりますかね♪


さて。


昨年のコロナ罹患…昇給見込んで大人買いしたら昇給が無かった的に、

コロナでの激やせを見込んでタガを外して飲み食いした結果、7㎏の激太りしたまま臨んだ健康診断。


メタボだそうでしてあせる


その後も、

次回の健康診断まで1年あるから…と、

呑気に構えてたものの、

さすがにそろそろ始動しなきゃあせる


で、GW明けからガチモードに切り替え、

だいぶ腹回りもコロナ前に近づいて来た矢先に、

弊社が加入している健保組合から、






メタボ指導を無料で受けませんか?の書類が届きましてねあせる


( ̄∀ ̄;)


ま、言うてもそこは、


  健保組合のプール金という、


  準・公金をチューチューする為の、


  組合理事等々が天下りした会社に


  仕事を割り振って甘い汁を吸う


その為にメタボのあんたの名前貸しなさい…みたいな話ですよね♪


どーせ、

今の時代、ネット見りゃサルでもわかる様な、


 ・成人男子は1日2400キロカロリー

 ・1日、○○○○歩以上歩きましょう

 ・塩分は控えましょう

 ・寝る2時間前まで夕食摂りましょう


とかの屁みたいな話するだけでしょ?


(σ ̄ー ̄)σ


と、鼻で笑いながらパンフレットをめくってたら…




ま、世の中、

持ちつ持たれつ…って部分もあるのかなとあせる


(((^^;)


そんな揺れる想いを抱きつつ、

帰宅したら…




藤沢市から風疹の抗体検査&予防接種のクーポンが届いてました♪


基本、予防接種なんてもんに興味は無いんですが、

22~3歳の時に罹患した風疹、

きちんと抗体が残ってるのか気になるので、

そこは検査だけはしておこうかと♪


抗体あれば安心だし、

無ければ妊婦さんへの配慮とかに重々配慮しなきゃなんないワケだし、

そこら辺の見極めと、

大手を振って半休取って、

検査のあと平日の昼飲みに行けるキラキラ


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そんなこんなで、

色々と健康志向な今週です😁




今週も引き続き切り干し大根と煮たむね肉と、

日曜日のマリネの残りにトマトを足したサラダの通しメシになります♪





週明け…月曜日の鶴見川曇り


6月に入った紫陽花♪




同じく6月の野良枇杷…そろそろ食べ頃♪




そして前を歩く子供たち…




つーか、

普段、子供なんか歩いてない土手道…


というのも、




大船駅で発車間際に非常ボタンが押され…ホームにけたたましいブザーの音が鳴り響きましてねあせる


( ̄~ ̄;)


  「線路に転落されたお客様が…」


ですって。


月曜日の早朝から落ちてんなよムカムカ


で。


いつもの京浜東北線も、

いつもの横浜線も間に合わず、

1本あとの根岸線直通に横浜駅から乗車…東神奈川を出た辺りでスマホ見てたら、


  「キューインピリピリキューインピリピリ


って…


何年振りだろ?


俺のスマホから緊急地震速報鳴るのは…


職場で、

 

  「いやぁ、昨夜の緊急地震速報は…」


みたいな話になっても、


   (´・ω・`)?


な感じで…


もう何年も鳴ってないんですけど?


設定を切っちゃったかな?


なんて思って確認しても、

きちんと設定は入ってるし…


ま、首都圏…それも神奈川の街場でありながら、

マンションとマンションの間に建ってるせいで自宅が圏外だからなのか、

それとも今回は他の乗客のスマホに釣られて鳴らしちゃったのか?


( *´艸`)


あ、でも、

通勤電車の中で緊急地震速報鳴り出すとスゴいですね!!


車内じゅう、


  「キューインピリピリ


の大合唱ですもん♪


中には不馴れな人もいて、

止める術を知らず、

いつまでも鳴らしてる人とかね😁


そんなこんなの波乱含みで始まった今週ですが、

事故なくケガなくやっつけたいものですね♪





金曜日&5月最終日の鶴見川傘


もう5月も終わり…というより、

まだ5月だったんですよねぇあせる


あれだけ走って来たGWの旅からまだ1ヶ月しか経ってないとか不思議です。


っつって、

まだ5日め以降を更新してないですがあせる


(((^^;)



そんなこんなの週末♪


ひと雨来るたびに、

  

  (このまま梅雨入りすんのかなぁあせる)


とか憂鬱になってしまいますけど、




湘南エリアは今しばらくの猶予を頂けてる様子です♪


ま、雨続きなら雨続きで、

ベランダの野菜に水を遣る手間が省けて、

それもまた有り難いんですけどねw




すくすく元気な小ネギはもとより、




滋賀県は道の駅・あぢかまの里で買って来た、


  『西田さんの青唐辛子』


も3シーズン目の花を付けてますラブラブ


(*´∀`*)


で。


先週日曜日の戦利品…




近所の苗屋さんで、



新たなメンバーを召喚しましてね♪


枯れてしまった2株の鉢に、

ひとつは去年同様…



青じそラブラブ


そして初参戦の…




バジルラブラブ


なんっかもう、

この夏は白身魚のお刺身でカルパッチョ食べまくる未来しか見えませんキラキラ


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ちなみに、

去年も栽培した青じそ…去年のは、

固くて歯応えありすぎ&青じその香りが弱いという、

ただの雑草感が強かったので、

今年は肥料なども工夫して、

冷奴や素麺を堪能したいと思います♪


("`д´)ゞ




今夜のお疲れチャンに備えて、

昨夜のウチからガツポン用の豚ガツは茹でて特製ダレに漬けておきましたラブラブ





(^_^)v







木曜日の鶴見川キラキラ


そろそろ本格的に暑くなって来ましたあせる


  (あ!!信号変わりそう!!)


とか思っても、

信号1本見送る方を選ぶ季節になりました…


( ̄∀ ̄;)


そんなこんなの今週は…




いつものムネ肉を切り干し大根と一緒に炒め煮にして頂いてますラブラブ


ちなみに、

この切り干し大根は…



去年の暮れ…愛知県をへりづたいに歩く旅…略して、

  『でら・へり』

の為の2週前追い切りとして歩いた三浦半島キラキラ


あの時の戦利品なんですね♪


それを、

スライス椎茸とともに、

鶏ガラスープをメインに味付けして、



こんな感じ♪


基本、鶏のムネ肉やササミって、

よほどニンニクに漬け込んで焼くとかしない限り、

ボゾボソのパサパサで喉の通りが悪いんですが、

切り干し大根と一緒に食べると、

喉の通りも良いし、

何より美味しいですラブラブ


よって、

暫くはこのスタイルで行きたいんですが、

2袋しか買って来なかったんで、

来週、また同じメニューにしたら、

その先の切り干しをどうするか問題…


ま、結局は業スーの中国産になるんだとは思いますがあせる


(((^^;)


そうそう!


愛用してるカルバン・クラインのオーデコロン…割りと好きなイヤーモデルをメルカリで発見してしまったので、




まだまだストックはたっぷりあるのにポチってしまいましてねあせる


で、その出品者さんは、

とても気前の良い業者さんだったようで、




たんまりと試供品を同梱して下さったんですが、

いかんせん、こちらはオッサンあせる


せっかく頂いても、

あげる家族もおらず…


( ̄∀ ̄;)


とりあえず職場で“成仏”させてくれそうな女子を当たってみますあせる





暴風雨明けの水曜日…鶴見川キラキラ


土手道には…




戦いのあと…


(人д`*)


かくいうアテクシも、

大事に大事に…なるべく使わない様にしてた大型の折りたたみ傘を大破されてしまいました💦


(。>﹏<)


今回わかった事…


  青い傘は短命


これまで、

色んな色の折りたたみ傘を買ったんですが…たいがい青系か緑系で、

今でも残ってるのが緑系だけで、

青系はたいして使わないうちに暴風雨で大破する宿命を背負っている様ですあせる


とりあえず、

職場のロッカーに1本、

普段使いに1本…ともに緑系の傘が残ってますが、

普段使いが1本では心もとないので、

次の傘を手配しなきゃなんですが、

はたして何色になるのか…


( ̄ー+ ̄)


さて。


話は先週金曜日のお疲れチャンまで遡りますが、




予定どおりのロモサルター丼を作ったんですけど、

この日、帰宅時の電車が乱れてて、

それからの買い出しでしたので、

いつもの金曜日より遅い帰宅に。


で。


もう堪え性も無くなってたので、





シャワー済ませたら、

とりあえず飲みながらの調理に生ビール


最初に…




ハッシュドポテトを卵焼きで抱き込む…いつものアレを作りましてねラブラブ




それを突っつきながらの飲みながらのロモサルター丼に取り掛かった次第でしてね。


で、その卵焼きは、

ロモサルター丼が完了したタイミングで残りをラップして冷蔵庫にて保存。


と、まぁ、そんなような金曜日。


からの日曜日…ひと切れしか食べて無かった卵焼きが冷蔵庫に眠ってるにも関わらず…




そう、

歩き鉄@湘南モノレールの戦利品…




卵焼き…えっ?何ゆえ?


そうなんですよ、

自宅に卵焼きがあっても、


  店内調理


を謳った卵焼きがあると、

ついつい買ってしまう…というか、

店内調理の卵焼きって、

そのスーパーの料理の腕を見るのに最適だと思うんですよ♪


店内調理卵焼きの美味しいスーパーは、

基本、何でも美味しくないですか?


で。


ヤオコーさんの卵焼き。


及第点はありますよ♪


ですけど、




近所のヨークマートさんや、

既に何度もリピートしてる、





ライフ相模大野店さんのと比較しちゃうと…ま、だし巻きと卵焼きの違いもあるっちゃあるんですけどね。


(((^^;)


ともあれ、

店内調理の卵焼きを置いてる時点で、

やる気のある惣菜部門だと思うんで、

良いスーパーではありますよね…と、全国のローカル・スーパー巡りを嗜むアテクシが、少し上からな物言いをしておきます😁