S2000でバカになれ! -3ページ目

磐梯吾妻スカイラインの下❗️

おはこんばんちわ😄ちゃあです
本日、木曜日はポカポカ天気で最高でしたね☀️こういう日にバイク乗りたいっす😭

{6EC5C4DA-1BA7-4E64-8D5A-B4A3D1CBAA92}
福島市の磐梯吾妻スカイラインのふもとにあるお蕎麦屋さん「胡々里庵」さんに行ってきました。(高湯側の下)
バイクだと一瞬で通り過ぎてしまう場所😅

{4ED5A432-A370-415B-99C7-65BC80897618}

胡々里膳¥1,600円+税

前菜のそばがき団子に始まり、、、


{CB3F42DB-D4B1-4DD0-B82C-5F7522787182}
サーモンマリネに天ぷらとグラタン風そばリゾット⁉️
肝心のそばもギンギンに冷えてて美味しい😋ボリューム満点
落ち着いた雰囲気のある内装もイイし、店員さんの対応もgood👍です。

こんな走りスポットの近くに美味しい店があるなんて〜🏍😋💨


2018年初乗り❗️

皆さまこんにちわ👋😆

2018年、初乗りは、、、
{69489D21-0855-4F0A-A5CB-69E65672B400}
ツナギ着て、サーキットで走行会でした😆





ゴメンなさい。
ウソつきました🙇

{8E1B10B9-1A9C-42A7-8E09-9BA55D58D991}
新年1発目のライディングスクール❗️🏍💨
でした!

{7EFB2ADC-C9DF-42BA-8FFA-049A5A48C7BC}
やっぱ楽しぃ〜〜😚

{F5A1463A-F9CE-4427-A96C-FC49F2A7D35C}
今回もブレずにCB1100❗️

朝から夕方までバイク、バイク、バイク❗️
バイク最高😁👍

2018年 初売り 初買い!

2018年、本年もどうぞよろしくお願いします🙇

{3459C2C4-AE30-4694-9812-85AA61294DF2}
っというわけで、例年だと貰った大吟醸酒で年始からへべれけスタートな私ですが、今年のちゃあは違いますよ!
昨年よりもアグレッシブにいきます🤣

つーわけで、
{B597B996-F1B4-489F-ABA6-5C729EE0483A}
早朝5時30起床!準備して仙台方面へ〜🚙💨

途中、仙台2りんかんでは初売り待ちの大行列が出来てました😳❗️

ワタシは、、、
{63B34770-6E46-41F6-BF3B-F22D62A6A073}
クシタニ仙台店へ〜😚初売りなので結構なお客さんでごった返してました。

{34971794-FB75-4DD3-9A37-51EAFE41F143}
店内はほぼ15〜20%引き❗️
以前買ったクシタニの秋冬ジャケットにはプロテクターがついてないので肩、肘、脊髄のゴツいCEプロテクターを購入。こういうオプション品も割引きされてます😊
ほんとはライディングシューズも欲しかったのですが使い過ぎるとカミさんに怒られるので抑えます😓

{EECA6916-D46D-4361-90B6-449AAB0388AE}
買う予定は無かったんですが、カッコいいパーカーを発見😳買っちゃった
ウインドストップパーカーとスポーツキャップ。
普段着として街なかで着れるオサレ感。もちろんバイク用なので透湿防風フィルム仕様になっておりインナーとしても使えます。
{F2A6421D-69CB-4F60-8A6B-38D62C8A609F}
インナーずり上がり防止機能もあり😁👍

お楽しみ抽選会は、、、
{15E06301-EFB5-4A87-AAC7-CE899AC95D61}
ハズレでした😢
ポストカード8枚組?をいただきました。これはこれでカッコイイ!書斎に飾ろう☺️


さぁて、2018年いくどーーーー❗️❗️
とことん弾けまくる年にしたいと思います٩(◜ᴗ◝ )۶
バイク乗りまくって美味しいモノ食べまくったるーー🏍🏍🏍💨💨

2017年 皆さまお世話になりました。

おはこんばんちわ(*'▽')ノ

ちゃあです!

 

2017年最後の投稿!

今年もバイクを通して色々な出逢いがありました♪

絡んでいただいた皆さまに感謝!!

 

雪降ってバイクに乗れないので動画でご挨拶↓↓

寒いのでテンソンが下がり気味ななか撮影しています。ご容赦くださいm(__)m

(なにげに長い時間ダラダラ話してますので、正月番組面白くない時にご覧くださいませ)

 

皆さまも良いお年を~♪(*´ω`*)ノシ

2017お気に入りフォトバトン

おはこんばんちわ!ちゃあです(*´ω`*)ノ

年末ですねぇ。何かと忙しくしております。

 

先日、porco1964さんよりフォトバトンなるものを託されましたので、載せまーす!

 

1枚目~

雪解けの時にporcoさんと走った、蔵王エコーラインですね~。

道路の両端にキレイに残る残雪と絶景が最高でした!

 

2枚目~

CB1100と朝駆け。磐梯吾妻スカイライン

道はヒドイけど景色は最高(^-^;

 

3枚目~

タンクから張り出した空冷並列4気筒エンジン。

ただただカッコいい。これで飯2杯イケる。

 

思い返してみると例年に比べ、バイクのカメラ写真が少ない・・・。今年はMotovlogを始めたので、その影響が大きいかなー。

2018年は一眼デジでも撮っていきたいですね。

 

もう2017年も終わってしまいますので、バトンは渡さずココに置いておこうと思います( ̄▽ ̄)

 

2017年も皆さまには、バイクを通していろいろとお世話になりありがとうございました🙇🏻‍♂️

どうぞよいお年をお迎えくださいませ〜

 

#2017お気に入りフォト

60th

おはこんばんにちわꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ちゃあです。

いやぁー。さみーっすねぇ(;´д`)まだ雪が積もらないだけ良いのですが。。。

本日も会社帰宅がてら、お世話になってるバイク屋さんへ〜♪
{65A06D67-F869-4654-929E-EB43E9042752}
スーパーカブ1億台達成、60周年パンフをいただましたぁ(❁´ω`❁)

{E40D74C5-4DF0-4C22-8D16-4AC70C7BDF73}
カブ125ccも出るんすねぇ。レトロデザインと先進デザインの融合ですな( ˊᵕˋ )ふむふむ。

わたし「ところで社長、私のクロスカブって売ったらいくらになんの!?」

社長「うんとねー。って、ええーっ(;゚Д゚)!! ちゃあさん本気!?」

つづく。。。


続・HMS予約

おはこんにちわ(*´ω`*)ノ

ちゃあです。

 

師走ですねー。

何かと忙しい日々を送っております。

 

新年1発目のバイク乗りはコレになりそうです(^-^;

無事、予約完了。

 

そう、すべては『安全にカッコ良くバイクに乗りたいから』。

年3~4回は通いたいっすー。

スラクストン900

みなさん、おはこんばんにちわ*ˊᵕˋ)੭
ちゃあです。

寒いっすねー。本日の気温は日中でも4℃ぐらいだったでしょうか。さすがにこれではバイクに乗る気が起きません😓明日はちょっと上がりそうですね。

{FAD65CB5-CB2C-4EA9-A1E7-0FE0CD299393}
昨日、仕事終わりにバイク屋さんへ〜♪
社長といろいろとお話して。。。

店頭の売り物、トライアンフ スラクストン900に跨らせてもらっちゃいました( ˊᵕˋ )ほどよい前傾のカフェレーサーポジション!か、かっこいい😁👍
こういうグリーンって輸入車しかできないっすよね〜。いいわ〜🎵

{ED11B46E-FD71-496C-9BDF-EA9CDA060E95}
空冷2気筒360度クランク!心地よい音を奏でるんでしょうね〜

もちろんCBの空冷4気筒も負けてませんよ〜( ̄∀ ̄)b

結露対策、一応の結末

みなさま、おはこんばんにちわ(;´д`)ノ
ちゃあです。

ここ数日間、ガレージの結露に悩まされてましたが一応の決着が着きそうです。
{D6953683-FE88-482D-A04C-BC8120430763}
イナバガレージ FXN-2634Hというモデルになります。
小さいガレージだと空気がこもりやすく、日中あたたかいとそのままガレージ内があたたかいままで、夜急激に温度が下がって→結露、という感じですね。

オプションで空気開閉弁と換気扇をつけていたので、弁を全開にして夜は換気扇をつけて放置。
昨夜は0度まで冷え込みまして良い実験日となりました。今朝確かめたら結露は皆無でした。
冷え込みが厳しそうな日は同様にして対策したいと思います。


そうそう。
今夜は、ニコ生で「信長の野望 大志」発売直前スペシャルだー(;゚Д゚)!こーしちゃいられない

バイク整備日和り。

みなさん、おはこんばんにちわ(*^^)

本日、日曜日は久々に休日ぽかぽかでしたね。

 

ついにイナバガレージが完成しました(*´ω`)ノ

CBもバイク屋さんから引き取ってきて、約1ヵ月ぶりのご対面~♪会いたかったゼ~!

社長、いろいろお世話になりましたm(__)m

 

ガレージの周りにいろいろと防犯グッズを仕込みまして・・・

 

ガレージ内で初メンテです^^

クロスカブのオイル交換~♪先週の北茨城ツーリングで全開にしまくったんでね(^-^;

残ってるG1(10w-30)、G2(10w-40)のブレンド油です。

前回交換から約1,100km走行。

総走行距離4,638km。

 

チョコレートのようなドロドロさ(;´・ω・)。

 

購入してから、バッテリー充電を1回もしてなかったので・・・充電をば。

前日にバイク屋社長からアドバイスいただいたので、なんとなくはバッテリー位置を把握したつもりだったんですが・・・

クロスカブってめっちゃ充電しにくい位置にありますね(^-^;

・シート下のネジを外して

・黄色丸のマイナス端子を外して

・青星印のネジを外して

・黒いカバーを外して

ようやくプラス端子までたどりつけます(-_-;)

 

オプティメート4DUALで充電♪

充電後はモリモリ元気になりました(*´ω`)

 

そうそう。

朝起きて、ガレージに入ったらCBが結露だらけ(>_<)

温度差があるときは結露出やすいのかなぁ。

 

屋根部には結露軽減材を入れてあるんですが、それだけでは足りないみたいですね

通気弁を全開にして、換気扇回してみて様子見かな。

 

うーむ、どーしたものか(;´・ω・)