日本海(新潟)カブツー♪
みなさま、おはようございます(*^o^*)
本日は・・・じゃなかった、もう昨日ですね。昨夜、力尽きてブログを書いててそのまま寝落ちしましたorz
昨日、土曜日はyoshidonさん主催の日本海カブツーリング!に参加してきましたよ~♪

早朝、第2集合ポイントである、福島市の”まるせい果樹園”に集まります。ライダーズPITにもなってるここ、初めて来ました(^^;)
みなさんもうお集まりでした。全員集まったところで本日のルート説明、知らない方もいたので軽く自己紹介をしました。
なんとっ、14名もいました(゚∀゚)詳しい参加者さまはyoshidonさんのブログにてw

早速しゅっぱぁ~~っつ!(´∀`)ノ
カブでヒーコラ、ヒーコラ国道13号を上ります。(法定速度厳守ですゼ!そこの奥さんっ)

後ろを振り返ると、余裕のマー☆SANさん、ピースサイン♪

いやぁ~、もう秋の空ですよぉ(*´ー`*)しみじみ。っといった感じで季節を感じながらシュトトトト~♪

マー☆SANさんの後ろにつくとイイ音がします。マフラーが武川のイイやつ入ってました。
私のノーマルC90にポン付けできるのかな?と思いましたが低速トルクがスカスカになってダメだそうです(^^;)

道の駅いいで で休憩。途中、地元の中学生やら、対向車に笑われて走ってますwこの休憩場所でも大型観光バスに乗ってる年輩の方々から面白い顔で見られました(´∀`)もう慣れっこですよぉ~

休憩後は国道113号をひたすら快走~♪快適すぎて、ちょっと寒~い!(´Д`)早朝のメッシュジャケットはカラダにキマスね(汗

スイスイ~♪っと。もうそろそろ新潟県かな??

新潟県関川村に突入~!
ちょうど電車が走ってきました。パチリッ!
この辺の川や、山や橋がイイ感じで癒されます。

丸山大橋というポイントで小休憩。

なるほど~♪こりゃ~イイ景色です(^ω^)

海を目指してGO~♪

カブ13台が一気に給油所へ~。店員さんが忙しそうに走り回ります(^^;)
そして・・・

海だ~~~ぁ!!

シーサイドカブツ~♪最高~♪

国道345号、海岸沿いを北上~。
アレ?この岩なんて言うでしたっけ?なんか名前があったよーな。。。

道の駅「笹川流れ」で休憩。
アフリカ@福島さんはココで昼食前のフライング!アイスクリームを食してましたょ^^

海は見ていて飽きません(*´ー`*)

来た道をちょっと戻って、村上市の市街地にある”悠流里(ゆるり)”さんで昼食。
まだ11時ちょい過ぎなのにお客さんが結構います。

私は2回目の訪問なので、前回と違ったや~つを。
村上牛炙り丼・鮭親子丼セット¥1,850なりー。なんとも欲張りなセットです。

見てください!このイクラと炙り鮭の輝き~♪
彦麻呂さんの反応もウソぢゃないのがわかります。

そして村上牛!炙り具合といい、この脂のトロける感じがたまりません(´∀`)

食後は、近くにある「富士美園」さんへデザート食べに。この周辺の町並みが全体的に建造物が古いまま残されており、古き良き時代が残されてました。

抹茶ソフトクリーム¥300なーりー。あまり甘くなくスッキリしていて美味でした♪ごちそうさまでした。

その後は来た道を帰ります。シュトトト~♪
途中、喜多方方面へ抜けて裏磐梯方面へ。峠道で後続にアクシデントが発生。幸いケガは無かったようで何よりでした。カブも無事。さすが鉄カブは無敵です。私が事故した時もそうですが翌日にピキピキきますのでお大事になさってください。

道の駅裏磐梯で全体での最終休憩。

ここで試乗会の開始です♪私のノーマルC90にJUNz06さんが乗ります。

私が替わって、JUNz06さんのカブC70に♪
トルクは細いですが滑らかにスーーっとエンジンが回ります♪これは気持ちイイ!そしてなんと言ってもC90のような振動がありません。ロングツーリングの場合はC70のほうが疲れないかもしれませんね。ありがとうございました^^

もちろん、アイスも食べます^^本日2個目♪ 枝豆味と山塩味のダブルで¥300なーりー。
おいしくいただきました。(枝豆味は霊山にあるまきばのジャージーの方が断然美味しいですね(^^;))
この場で一応のお開きとなりました。
その後、私はレークラインを通り、土湯へ行く班と共にしました。
レークラインでは久しぶりにアドレナリンが分泌されました♪やっぱり峠ワインディングは楽しい!yoshidonさんの後ろに付いて勉強させていただきました。

”みちゆ”で解散~♪しました^^
参加されたみなさま、主催者のyoshidonさん、楽しい旅をありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いします!
本日のガソリン代 ¥938。(←安っ!w
本日の走行距離384kmでした。
本日は・・・じゃなかった、もう昨日ですね。昨夜、力尽きてブログを書いててそのまま寝落ちしましたorz
昨日、土曜日はyoshidonさん主催の日本海カブツーリング!に参加してきましたよ~♪

早朝、第2集合ポイントである、福島市の”まるせい果樹園”に集まります。ライダーズPITにもなってるここ、初めて来ました(^^;)
みなさんもうお集まりでした。全員集まったところで本日のルート説明、知らない方もいたので軽く自己紹介をしました。
なんとっ、14名もいました(゚∀゚)詳しい参加者さまはyoshidonさんのブログにてw

早速しゅっぱぁ~~っつ!(´∀`)ノ
カブでヒーコラ、ヒーコラ国道13号を上ります。(法定速度厳守ですゼ!そこの奥さんっ)

後ろを振り返ると、余裕のマー☆SANさん、ピースサイン♪

いやぁ~、もう秋の空ですよぉ(*´ー`*)しみじみ。っといった感じで季節を感じながらシュトトトト~♪

マー☆SANさんの後ろにつくとイイ音がします。マフラーが武川のイイやつ入ってました。
私のノーマルC90にポン付けできるのかな?と思いましたが低速トルクがスカスカになってダメだそうです(^^;)

道の駅いいで で休憩。途中、地元の中学生やら、対向車に笑われて走ってますwこの休憩場所でも大型観光バスに乗ってる年輩の方々から面白い顔で見られました(´∀`)もう慣れっこですよぉ~

休憩後は国道113号をひたすら快走~♪快適すぎて、ちょっと寒~い!(´Д`)早朝のメッシュジャケットはカラダにキマスね(汗

スイスイ~♪っと。もうそろそろ新潟県かな??

新潟県関川村に突入~!
ちょうど電車が走ってきました。パチリッ!
この辺の川や、山や橋がイイ感じで癒されます。

丸山大橋というポイントで小休憩。

なるほど~♪こりゃ~イイ景色です(^ω^)

海を目指してGO~♪

カブ13台が一気に給油所へ~。店員さんが忙しそうに走り回ります(^^;)
そして・・・

海だ~~~ぁ!!

シーサイドカブツ~♪最高~♪

国道345号、海岸沿いを北上~。
アレ?この岩なんて言うでしたっけ?なんか名前があったよーな。。。

道の駅「笹川流れ」で休憩。
アフリカ@福島さんはココで昼食前のフライング!アイスクリームを食してましたょ^^

海は見ていて飽きません(*´ー`*)

来た道をちょっと戻って、村上市の市街地にある”悠流里(ゆるり)”さんで昼食。
まだ11時ちょい過ぎなのにお客さんが結構います。

私は2回目の訪問なので、前回と違ったや~つを。
村上牛炙り丼・鮭親子丼セット¥1,850なりー。なんとも欲張りなセットです。

見てください!このイクラと炙り鮭の輝き~♪
彦麻呂さんの反応もウソぢゃないのがわかります。

そして村上牛!炙り具合といい、この脂のトロける感じがたまりません(´∀`)

食後は、近くにある「富士美園」さんへデザート食べに。この周辺の町並みが全体的に建造物が古いまま残されており、古き良き時代が残されてました。

抹茶ソフトクリーム¥300なーりー。あまり甘くなくスッキリしていて美味でした♪ごちそうさまでした。

その後は来た道を帰ります。シュトトト~♪
途中、喜多方方面へ抜けて裏磐梯方面へ。峠道で後続にアクシデントが発生。幸いケガは無かったようで何よりでした。カブも無事。さすが鉄カブは無敵です。私が事故した時もそうですが翌日にピキピキきますのでお大事になさってください。

道の駅裏磐梯で全体での最終休憩。

ここで試乗会の開始です♪私のノーマルC90にJUNz06さんが乗ります。

私が替わって、JUNz06さんのカブC70に♪
トルクは細いですが滑らかにスーーっとエンジンが回ります♪これは気持ちイイ!そしてなんと言ってもC90のような振動がありません。ロングツーリングの場合はC70のほうが疲れないかもしれませんね。ありがとうございました^^

もちろん、アイスも食べます^^本日2個目♪ 枝豆味と山塩味のダブルで¥300なーりー。
おいしくいただきました。(枝豆味は霊山にあるまきばのジャージーの方が断然美味しいですね(^^;))
この場で一応のお開きとなりました。
その後、私はレークラインを通り、土湯へ行く班と共にしました。
レークラインでは久しぶりにアドレナリンが分泌されました♪やっぱり峠ワインディングは楽しい!yoshidonさんの後ろに付いて勉強させていただきました。

”みちゆ”で解散~♪しました^^
参加されたみなさま、主催者のyoshidonさん、楽しい旅をありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いします!
本日のガソリン代 ¥938。(←安っ!w
本日の走行距離384kmでした。