2月8日(土)。
今日は練習の予定でしたが、昨日の急な仕事対応の精神的疲れが残っており、本日は中止。

そんな中でも準備は着々と進めていますよ。
↓マラソン中の栄養補給食品。

近所のドラッグストアになかったのでAmaz◯nで購入。
発注後にトモダチに聞くと、ちょっと大きめのスポーツ店には並んでいるそう…。
そりゃそうですよね。
この手の機能食品はスポーツ選手向けですもんね。
クルマでいうと燃料添加剤ってとこでしょうかね。
この辺は大丈夫なのですが、心配なのは当日(16日)の天気。

なんと雨の予報。
気温が高いのは個人的に◯なんですがね。

さてさてなにを着て走るか、悩みが増えました。

とりあえず練習しながら考えるかなあ…。



2月5日(水)。
節分、立春を過ぎましたね。

今日はトモダチのお誘いに乗り、一緒に15キロを走って来ました。

最近は膝が回復してきたので、サポーターなしで走っていたのですが、今日はなんとなく装着。
当然自由度は制限されますが、やっぱりサポーターがあった方が足のダメージは軽減されますね。
これも本番で採用予定。
クルマでいうと走行中のロールを抑えるスタビライザーを装着ってとこかなぁ…。

そんなこんなでいい発見もありましたが、終了後にランニングウォッチの「えぞきち」のデータを見ようとしたら…。


全部消えちゃいました、データ。
おいおい…なにしちゃってくれてるんだよー。
でもいいんです。
「歩いてきた足跡を
 意地悪に消されても
 ひとつだって困らない
 見せていきたいのはここからだから」
家族/佐々木リョウ

とはいえ消えてしまったら、余計に見てみたいというのも人情。
一緒に走ったトモダチのデータを送ってもらいました。
15キロで1時間37分。
このペースで42.195キロ走れたら、いうことなしなんだけどなあ…。
精進しますっ!



2月2日(日)。

フルマラソンまであと2週間になってしまいました。

おととい20キロ走ったので、この週末は走るのはやめておこうかなあと思っていたのですが、バイパス沿いを走っているランナーさんたちを目にすると走らずにはおれんのですよね。
幸いにも今回参戦するマラソンコースのすぐそばに自宅があるので、いつもの周回コースではなく、走ってみることに。
 
↓毎年マラソンを「観ていた」交差点。 
まさかランナー目線でこの交差点を見る日が来るとは…。
いやまだマラソンでは走ってないんですが…。
 
今日の「お供」はもちろんランニングウォッチの「えぞきち」。
GPSの動作の確認も行いたくて、iPhoneのアプリ「○untastic」も同時に使ってみました。
結果は概ね「○untastic」が計測する距離や速度、時間と大差なし。
「○unstastic」の精度の検証ができていないので、なんとも言えませんが(笑)、まあ、代わりには使えるかなと。
 
↓で本日の結果。
まあボチボチですね。
 
ちなみにバックに写っている黄色のニット帽と手袋はランニング時のウエアの一部。
頭、手、足を黄色でコーデしてみようかと。
まだ暫定仕様ですけどね…。