さてスモモジャム作りの2回目です。
前回 は大失敗してしまいましたので、今回はちょっとレシピを変更してみました。
まず、渋味の原因になったであろう皮を取り除きました。
完熟したスモモは意外と簡単に皮が剥けることにビックリ(ノ゚ο゚)ノオオッ!
そういえば皮を剥いて食べたことないんですよね~。
そして砂糖は気持ち多めに。
相変わらず量は適当…いや適量です。
器も前回のタッパーを改め、底が深いフタ付きの丼を使用。
耐熱ボールの使用も考えましたが、なんとなく「イケそうな気」がしたもので…(;^_^A
↓で電子レンジへ入れる前の姿がこちら。
さて、いよいよ電子レンジに投入!
ここでも一工夫。
前回は一気に10分間加熱してしまったために、ほとんどが電子レンジの中に吹きこぼれるという大惨事を引き起こしてしまいましたので、少し時間が掛かってしまいますが、3分加熱後、電子レンジの扉を開け3分冷却を5回繰り返してみることにしました。
電子レンジの前でスモモの「お世話」をすること30分。
見た目はよさげですね。
冷めるのを待って一口。
(*^▽^*)
おいしい!
皮を取ったおかげで渋味がなく、スモモの甘酸っぱさだけが口の中に広がります。
砂糖の量もちょうどよかったようです。
コレはイケますね(o^-')b
とりあえずジャム作りは成功!
ただ今年は雨&風のせいで、ジャム化を目論んでたメスレーの収穫量が少なくなったので、大量に作ることができなくて残念…。
もう一度ぐらい作れるかなあ…。
ちなみに出来上がったジャムは冷蔵庫でさらに冷やして、明日「本格的に」いただきたいと思います。
自然の恵みに感謝!です。