スズメバチの対策を考えた続きです。今回で最終回。

 

 

スズメバチが便器のフチ裏から現れた日、鏡でフチ裏を確認しました。

 

ゴム製ブラシ

 

毎回、赤◯で裏をこすっているのでウヘェというような汚れはないものの、こすりきれない部分があります。この機会にいっちょフチ裏の汚れ落としをすることにしました。

 

下矢印こちらを参考にさせていただきました。ダンケシェーン

 

 

漂白剤は使わないので普通のトイレ用洗剤。虫は柑橘系の匂いが苦手らしいのでレモン。

 

 

まずはフチ裏に洗剤をかけます。次にフチ裏の中にトイレットペーパーを入れていきます。

 

 

再び洗剤をかけて30分くらい置いてから水洗。

 

🚽🪠

 

トイレットペーパーを押し込みすぎてしまい、流れなくてゴム手袋で掻き出すハメになりました(;´Д`)。余裕があるくらいにしたほうが洗剤が紙に浸透するし、霧吹きを使ったら洗剤がダラダラ流れずいいかなと思いました。

 

 

改良の余地がありますが、黒い塊やオレンジ色の何かが流れてきたので効果はあったようです。蜂らしき痕跡は出てきませんでしが、もしいたら洗剤と密閉状態でダメージを与えたと思いたい。

 

完…なはず

 

 

人気ブロランPOCHI

 

当ブログで使用した投稿ネタ、テキスト、内容、語句・文体、動画・写真等の表現法を盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください