80年代に(たしか)一袋50円のビックリマンチョコが大流行したときにも、シールだけ抜いてゴミ箱に何個も捨てられているニュースがあったのを記憶しています。それから良くなるかと思えば、さらに酷くなっている。ナルトとバーガーキングのコラボシャツもメルカリで堂々と転売されていました。

 

とくに海外の日本国民は「日本と日本人は世界一素晴らしい」と称賛していますが、食品廃棄だけではなく、教育関係者の児童虐待、いじめで自殺、芸能人の性被害の放置、バイトテロやバカッターのモラル低下、弱腰政治etc. …どこらへんが?と不思議でならない。まあ、「日本は合わないからあ〜」なんて言うのもカブレめがとは思います。景品付き商品を大量に買って紹介しているSNSはちゃんと食べたり、使っているのだろうか…。

 

お話をタイトルに戻し…、

 

スズメバチ出現の決定的瞬間!?の続きです。

 


便器の水で溺れていたスズメバチの写真↑をグーグル昆虫博士に見せたところ…、

 

下矢印コレだと教えてくれました

 

  • Haus/ハウス(家)
  • Feld/フェルド(畑、フィールド)
  • Wespe/ヴェスペ(スズメバチ)
 
よく飛んでいるスズメバチと言えばこのスズメバチ。橋の欄干の中にも巣作りするらしいので、この蜂かなあと。我が片田舎の町だけかもしれませんが、今の時期にはパン屋さんの菓子パンにブンブンたかっています。毎年の光景なので慣れてしまい、蝿よりはマシと気にはなりません(笑)
 

 

種類もわかったところで対策を考えました。そして(私が)辿り着いた答えが…、

 

ほっとく

 

夏が終わったらシャワーボックスの通気口を虫が侵入できないようにリフォームするし、トイレも修理して経路は塞いだので来年はこんな騒動はなくなる…はず。

 

 

いつ状況が変わってブワッと出てくるかわからないので念のため殺虫剤を買いました。泡とジェルの2タイプのスプレーでねっとり殺虫効果。

 

 

が、毒なのでこれは最悪の最終手段として取っておきます。

 

ここでスズメバチより問題なのがオットー。なんかトラウマになったみたいでますます腰抜けになりました(笑)

 

 

日に何回も便器をチェック、バスルームのドアを閉めっぱなしはもちろん、

 

アセアセキバってるとき出てきたらどうすんの。落ち着いて座って💩すんの無理やしぃ!

 

なんてビビって…、

 

キャンプ用簡易トイレ購入

 

まさに「開いた口が塞がらない」、いや、「百年の恋も冷める」とはこの事だと。

 

 

仕事できて収入良くてもこんなチキンじゃなあ…と、「スズメバチ離婚」をマジ考えた(笑)。が、無駄な言い合いはしたくないし、精神が不安定でイライラを振り撒かれるのも嫌なんで衛生面の徹底を約束させ、あとはやりたいようにさせてます。まあ、緊急にも使えるし…。

 

 

実は昨日火曜日の夕方、用を足したあと水を流したら1匹、流れてきました。でもまた騒がれるのは面倒くさいし言わない。時として、知らないほうが幸せな事実もある(笑)

 

というわけで、

 

様子見することにしました。

 

鋭意執筆中の番外編に続く!

 

人気ブロランPOCHI

当ブログで使用した投稿ネタ、テキスト、内容、語句・文体、動画・写真等の表現法を盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください