今朝、天気をチェックしたら「熱波警報」が出ていました。
CO2減少が無理なら地球を冷却しちゃえばいいじゃない(ドイツ語版記事)
ザックリ言うと、大気に微粒子を撒いて地球を暗くして冷やすというSFな方法。ただ、北半球を冷やせば南半球が温暖化したり、戦争で散布を停止すれば温暖化が急激に進んで危険などのリスクがあるそう。政治の安定が温暖化防止の鍵になる。
ここ数年で劇的にAIが発展したり、フィクションだったサイエンスはなくなりつつある。人が夢見るファンタジーはまだあるのでしょうか…。
大好き「ハイランダー2」もシールドで暗くした地球が舞台、しかも西暦2024年。当時は未来だった…
2014年製作SF映画『スノーピアサー』。冷却しすぎて極寒になった地球で生きる人間のお話。TVシリーズもあります
お話をタイトルに戻し…、
スズメバチ再出現の続きです。
ゔあぁあッ
用を足していたオットーの情けない悲鳴が聞こえたかと思うと、
ハチ出てきた
か弱い女に泣きついてきました┐(´д`)┌ヤレヤレ
オットーとムスメが1階のリビングルームでビビっているので私1人でバスルームに行くと…
便器の水でスズメバチが1匹、溺れていました。
オットーによると、水を流しかけたらフチ裏から出てきたらしい。とりあえずスマホで証拠写真の撮影…私が。
Sage dich doch!
ザーゲ ディッヒ ドッホ!
(だから言ったやん!)
階段から様子を窺うオットーにそう言いました。どうやら、スズメバチは私が怪しいと考えていた便器から現れていたようです。
- Sage/ザーゲ(言う)
- dich/ディッヒ(あなた)
- doch/ドッホ("ほら"、"だから"みたいな意味)
赤◯らへんで成虫になったハチが流水のない時に矢印を這っていたところ、水が押し寄せてきた。運が良かった蜂はフチ裏から抜け出すことができた…と、私なりの仮説を立てました。
460€(約79,097円)も駆除に払ったのはなんやったんや…
出てきたのを目撃したとはいえ、あくまでも出所は推測で前回のような決定的証拠ではありません。オットーはもう1回、業者さんに…なんて言い出しましたが、私は無駄遣いになるからヤメロと言いました(笑)
対策はどうすべ?!
鋭意執筆中の次回に続く
当ブログで使用した投稿ネタ、テキスト、内容、語句・文体、動画・写真等の表現法を盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください