おとついと昨日、ムスメの医者通いでした。
13日(火)は耳鼻科。
ムスメはシラカバとイネ科の花粉症で今がその季節
処方されたステロイド系抗炎症の点鼻薬と市販の抗アレルギー薬「アレグラ」を飲んでいます。鼻詰まり、くしゃみは改善されていますが、寝る前にアレグラを1日でも飲まないと夜中〜早朝に何度も咳が出ます。本人さんはそれでも寝れているみたいで問題はないようですが、いつまでも対症療法では良くならないので…
Hyposensibilisierung
ヒポセンシビリジエアルング
を試してみることにしました。別の耳鼻科を紹介されたので9月にオンライン予約をしました。ドイツの医療用予約アプリはいくつかあり、それに任せて電話での問い合わせを受け付けていない医院が多い。さらにアプリによってはややこしく、余計に時間がかかったりするのでちょっとイラッとするときがある。
ムスメを学校に送り届けたらパン屋さんに寄り、
ラバーバ(食用大黄)とメレンゲのケーキ
英語でルバーブというタデ科の野菜なんですが、実はチョコレートと同じく好きではない…。美味しそうだったので買ってみたら、やっぱり酸っぱかった。でもひとり時間のコーヒー&ケーキタイムにはピッタリでした。
そして昨日14日(水)は小児科。
甲状腺機能低下症の定期の血液検査。そのついでに再度、アレルギー検査をお願いしました。また、女医さんからビタミンDの検査をオススメされました。ビタミンDはアレルギー反応の強弱と関係あるらしく、保険適用外なので70€(約11,496円)の自己負担。目玉が飛び出そうでした(笑)。でも知っておいたほうが良いので了承しました。結果は来週月曜日。
ダンケシェーン!
針をブスッと刺されて血を採られているとき、女医さんと看護助手さんにお礼を言うムスメに大人達はクスリと笑顔になりました。
ところが…、
学校に行く市バス内でS先生から電話があり、人員不足で急遽、学級閉鎖。市バスの出入り口ドアが閉まって動き出す直前で慌てて飛び降りました。ひとり時間がなくなった私ガッカリ、お家でママと過ごせるムスメにっこりで帰宅
バスボム
㊨シトラス-フローラルの雲
㊧柚子クリーム
帰宅後にゆっくりバスタイム♪と前日に買って楽しみにしていましたが、残酷に風呂キャンされてしまう。雲はムスメ用、柚子は私用です。
まあせっかくだからと、
その日のお昼ご飯は中華料理のデリバリー。在宅ワークのオットーを入れた3人分でチップ入れて33€(約5,419円)とか。外食はもちろん、フードデリバリーさえバカ高くて気軽に利用できなくなりました。
やってらんねーなぁ、おい!
愛飲酒
アップルワイン&コーラ割
500ml
どうせムスメは家にいるし酔っ払ってもいいやろ?てな感じで昼飲みしました。こってり美味しい茶色油物には酒が合う〜(笑)
そういうわけで、
教員の研修日で今日も学校はお休み。家にいてもアレなんで、後でムスメとスカート購入再挑戦のショッピングに行ってきます。
それでは
👹
当ブログのネタ、内容、語句・文体、動画・写真等での表現法を盗用・類似させたアメブロでの掲載はご遠慮ください。