脅迫まがいのドイツ鉄のストライキのように、酪農家も今日は国内で大規模ストライキ。各地のアウトバーン(高速道路)と各市内をトラクターでバリケードという大迷惑でしかない事をします。
ドイツ語版関連記事
ドイツ語版各州のスト情報
先週土曜日、ムスメと買い物中に学校の送迎バンの運転手さんから電話がありました。ストライキが始まって封鎖されたらどうなるかわからないとのこと。無理に行かせて大変なことになるといけないので今日は休ませました。居住州では登校が困難で大幅に遅刻したり、通学が不可能な場合は学校に連絡をすれば欠席が許可されます。徒歩などで登校できるなら通常。
学校の暖房設備が壊れて1週間早いクリスマス休暇がやっと終わる!とそれはそれは楽しみにしてたのに、直前でまだ終わらないことになったとか倒れそう…。
何より、
人種差別主義の右翼グループとつるむ頭悪い"ペザンツ"のせいでムスメが学習できる機会が1日奪われたのが許せない。体力よりもっと頭を使った抗議活動しろやヴォケェー
🪧
ストライキと同時に、今日はお隣さんが引っ越しをされる日です。越して来られてまだ1年ちょっとぐらいだったので、先週に聞いて驚きました。大きな理由は奥様のお父様の介護で近くに住みたいということですでに再就職先を見つけ、家は賃貸にするとか。
犬騒動(円満解決済み)
ご夫婦とも付き合いはほとんどなく、挨拶程度だったので詳しい事情はわかりません。が、何となくな感じでは我が片田舎の町が合わなかったり、考えてたのと違ったのかなあと思います。それまでは都市にお住いで、奥様の実家も都市。アメリカ人のご主人もニューヨーク州はロングアイランド出身で勤務先もちょっと遠い。
さらに…
約24坪で3人住めば目いっぱいになる小さな2階建ての家。テラスもテーブル一式置けるぐらいのスペース、庭もガーデニングが少しできるくらいでペットが自由に駆け回れる広さはなし。犬に無知でわかりませんが、ニューファンドランド犬という大型犬を飼うには十分とはいえないような気はしてました。
と書いたものの、
引っ越しもストライキでどうなるかわかりませんが、我が家にもお隣さんの引っ越し作業にもストライキの影響がありませんように…。
それでは