バイリンガルは止めましたが、最近、お箸を使いたがるようになりました。
実は…、
今までお箸の持ち方は教えていません。なぜならスプーンとフォークの持ち方を教えるだけでも大変で、ナイフを持つのさえまだまだだったからです。日本語よりドイツ語を優先させたように、同じ理由でスプーン、ナイフ、フォークの持ち方と使い方を優先させました。ちょっと前までは隙あらば楽な上手/下手持ちで食べようとするので注意していましたが、今は両手に鉛筆持ちで使えるようになっています。
そこで、
漫画を注文するついでに、練習用のお箸も注文しました。
種類も値段もピンキリでどれにしたら良いのか迷いましたが、「エジソンのお箸」という商品にしました。リングに指を入れたらすぐ使えます。これも色々サイズがあり、実際に見て確かめられないから数週間は悩みました。レビューや動画でチェックしながら悩んだ末、"入学〜小さい手の大人用"に賭けました。ハローキティのお箸はモチベーション。リングなしで持てることが出来たらファースト箸にしてあげようとムスメに選んでもらいました
。
そして、
実物を見た感じは「あ〜ちょっと短かくて小さいなあ」と思いましたが…
何分、お箸に慣れていないので指がズレたりしますが、初めて正しい持ち方でお箸でヌードルを食べれました。リングのサポートがあるから負担も軽く、ムスメも満足気したのか今度はスパゲッティーをお箸で食べたいとか。
それでは
追伸: 私はお箸で食べるパスタ店「五右衛門」にまた行きたい。まだ京都にあるのかなあ…