療育センターで診察①の続きです。
診察は和やかな雰囲気で急かされることはなかったですが、全部覚えきれないくらい娘の事をたくさん質問されました。
その間ムスメというと、
見事に多動を披露してくれていました。椅子から立ち上がっては診察室の棚を見に行ったり、座ったかと思えばそわそわ身体を動かしながら私を見てドアを指差して帰りたがったり。また、女医さんの質問にも事実とは異なる返事をしたり、ちゃんと話せないような落ち着きのなさは久しぶりでした。
問診は大きく分けると、
- 身辺自立(食事、着替え、トイレ、風呂など)
- 学習(読み書き、計算、日付/季節、時間の概念、運動など)
- こだわりの有無と程度、睡眠、メディアの使用時間など
お話が一通りが終わると、次は身体検査。身長体重、平衡感覚、リフレックスなどを測定。身長と体重はしばらく測っていないから11歳で、
156cm
55Kg
には驚いた…。何も言われませんでしたが、体重が気になるのでまた2度目の減量を考えてます
。

これで診察は終了し、このあと女医さんと私で少し意見交換しました。
次回に続く