1つずつ書く時間はないのでサラッと。紹介済みの作品はタイトルまたはリンクだけ、新しくご紹介するのは予告編(だいたい英語版)です。紹介後に打ち切りになる作品もあるのでご注意下さい。

 
【観たやつ】
主に待ちに待った新作と新シーズン
 

去年からず〜っと楽しみにしていた気持ちは裏切られなかった!超古代の超高度文明の遺物を守る側vs.軍事に悪用しようとする側のシンプルな構成、格好いいアクション、そしてハツラツとした高校生の主人公。イマドキにはない魅力が豊富です。

 

若干変更があるものの、前作になる1998年映画↑のお話(第2話)もあり。続きはよ

 

エントレヴィアス右矢印スペイン製サスペンス。タイトルは舞台の町の名前。地元ギャングからヘロインを盗んで恋人と駆け落ちしようとした孫娘を守ろうとする祖父のお話。威圧的で差別的、偏見に満ち、2人の子供達とも不仲の難しい祖父はしかし、血の繋がりがない孫のために命の危険を冒します。次シーズンがあるようで、面白いから続きが観たい。スペインではチュロスをコーヒーにつけて食べるのですね

 

グラッドベック人質事件右矢印ドイツ製ドキュメンタリー。1988年、ノルトライン・ヴェストファーレン州グラッドベックで起き、オランダまで巻き込んだ人質事件(ウィキペディア英語版)。頭に拳銃を突きつけられた人質の十代少女に「今のお気持ちは?」と質問するレポーターなど、犯人に翻弄される警察、報道陣と野次馬、現場をうろうろする犯人達全員が異様異常。当時まだ子供で事件をうろ覚えのオットーと一緒に観ましたが、鑑賞後はしばらく2人絶句しました

 

キープ・スウィート右矢印一夫多妻を重んじるモルモン教徒達を導き、この世でただ一人神の声を聞く絶対的存在「預言者」の正体はー。タイトルの「キープ・スウィート」の意味に吐き気がし、とくに最終話はおぞましい

 

ブラステッド右矢印ノルウェー製SFコメディー。UFO騒動があった田舎町にエイリアン!それに対し、ゲーム用レーザーピストル(日本から輸入ww)で戦う!!細かいことは気にせず、ポップコーン片手に観る感覚で気軽に楽しんでください。私はこういうチープ感あふれる作品は好きです


ストレンジャー・シングス右矢印完結かとてっきり思っていたら次シーズンに続くとか‥。何がいいかと言えば、スティーブン・キングのIT的な雰囲気で楽しく、怖く、ハラハラするところ。さらに懐かしいのはポールレイザーとマシューモディーンが出演。さらに母親ジョイス役のウィノナ・ライダーの演技は最初から変わらずほんと素晴らしい。みんな成長した〜


Love+Death+Robots右矢印新シーズンが配信されるとオットーと観てます。CGとアニメーションのSFオムニバス。ロボットのトリオが再登場、今の宇宙科学産業をチクッと。個人的に好きだった話はカニの怪物、サイボーグのクマ退治、そして最終話のセイレーンはインパクト大

 

上矢印これも今回で終わると勘違い。まだ続きがありそう。最初からフットルース風のダンスで面白く、相変わらず世界滅亡の危機なのに、7人それぞれこじらせてます

 

【観てるやつ】
主に待望していた新作

 

連載開始されたジャンプで第一話からリアタイで読んでました。ダーク・シュナイダーは初めて私が「ガチ恋」した二次の男性で、後の嗜好に多大な影響を与えてます(笑)。また全裸が見れて嬉しい。まあ、物語とか作画とか雰囲気とか声とかなんやちょっとイメージが‥と正直思ったりもしますが、懐かしくて少しずつ観てます

 

ゴッズ・フェーバリット・イディオット右矢印パッとしないクラークが突然に神が選ばれし人となり輝くお話。オフィスコメディの作風で面白いのに、それを台無しにしてつまらなくしたのがAmily役のメリッサ・マッカーシー。彼女は女性版「ゴーストバスターズ」にも出演しているのですが、それと同じように衣装、演技、台詞の全部がほんまマジ面白ない。期待していただけに非常に残念。頑張って半分ぐらい観ましたが、ちょっとギブしそう汗

 

【観たいやつ】

来年かあ…

 

キタコレ。これ見ただけでテンション爆上がる。2期は好きな対戦ばかりですごい楽しみ。「俺、至る」の釈迦vs零福ちゃんの試合、見れるよね!?

 

というわけで先月と今月分でした。

 

それでは