ご訪問、フォローありがとうございます。
この続き
備忘録にムスメと私の感染経過をまとめました。この期間、二人とも発熱なしの鼻水と鼻詰まりの軽い風邪の症状がありました。
(ムスメ)
- 9月2日(木)学校の簡易テストでクラスの児童1人に陽性反応、緊急下校
- 9月3日(金)市認可の簡易テストセンター、陰性
- 9月6日(月)PCR検査、陽性
(私)
- 9月2日、ムスメが緊急下校
- 9月3日、市認可の簡易テストセンター、陰性
- 9月7日、市販の自宅用簡易テスト、陰性
- 9月9日、市販の簡易テストとPCR検査、ともに陽性
今日までオットーは無症状でピンピン、ムスメは身体的には回復して普通です。
が…、
ムスメの精神的ストレスが深刻になってきてます。もとから来週の手術で不安が強まって赤ちゃん返りの状態になっていたところに、新型コロナに感染。不安に拍車をかかってしまい、今までなかった「手足を引っ掻く」というストレスのサインが出てます。最初に気づいたのは左足のかかとが血で汚れていたので、処置したら引っ掻き傷。太ももや腕にもありました。
他にも独り言が多い、話しかけても視線を合わせずヘラッと笑うだけ。小さい頃の「自閉」の態度を頻繁に見せたり、いつもなら私が2階で休憩中はオットーとあつ森で遊ぶのに、遊ぶのを拒否してユーチューブの同じ動画を見てオットーをシャットアウトしてます。
とくに、
私とオットーと会話していると手足を触りだして掻く仕草を始めたり、爪を噛んだり。手術やコロナの話題になれば落ち着きを失い、最後は何を話しかけてもヘラと笑い、視線を合わさない自閉的な態度になります。オットーには気の毒ですが、オットーが私の側にいて、なおかつ私と話しているだけでムスメが不安定になります。
そこでオットーと話し合い、
- ムスメの前では夫婦の会話は最低限、距離を置く
- ムスメの前では「手術」「病院」「病気」「コロナ」の言葉はNGワード、禁句
- 私とムスメ、24/7で過ごす
- トイレ、洗濯等でムスメと離れる時でも「すぐ戻る」と何回も声をかける
ニュースで聞いたり、学校から教わったりして「コロナ感染=重症、死亡」と理解し、ママが感染して「重症=入院」「死=ずっとどこかに行く」と考えているようです。
爪噛み、引っ掻く等しないか見ながらの24/7はかなりキツいですが、「ママはどこにも行かないから安心して」という事を示してあげないと。ママが病気になる、ママがいなくなる、そんな恐怖に近い不安で仕方がないムスメを見るのは辛すぎる、
口を酸っぱくして言いますが、感染"させたら"知人、他人問わず、周囲にこういう事が起きるのだということを考えて行動してください。
それでは