ご訪問ありがとうございます。
今日から学校が始まりました。無事、送迎バスが時間通りに来て、元気良く行ってくれました。コロナ蔓延開始以来、1人になれなさすぎて自由時間に何していいかわかりません
。
さて、
9月14日(火)から予定では4、5日ほど入院手術するわけですが、それが決まった途端、ムスメの様子に変化がありました。
それはまさに……
参考にします
他にも、
いつもならプレイモービルはパーティーなどの賑やかなテーマなのに、カルテや注射器を持った医者達とレントゲン撮影されたり、酸素マスクを着けた患者がテーマ。ユーチューブの動画も「あつ森」関係が多いのに、幼児向けのチャンネルに退行。頻繁におもちゃなどを口に入れたり、落ち着きがないことも多い。
スクールバスを待ったり、一緒に食べたり、遊んだり、添い寝はパパでも別にOKだけど、やっぱりパパはママじゃない〜、みたいな感じ
「マミー、大好き」「マミー、病院に行かないで、お家にいて」「マミー、病気にならないで、元気でいて」「マミーが入院したら寂しいよう」を毎日何回も言っては突然ハグしてきます。すごく心配、不安がっている時があるから手術すべきか揺らいでしまいます。ムスメの場合は言葉よりスキンシップが大事。夏休み中は母子密着でした…
。
学校が始まったので少しは寂しさが紛れるといいなあと思います。こういうのは弟妹ができた兄姉によくある事だから一人っ子にはないだろうと考えていたのですが…。
出来る事と言えば、ギュッと抱きしめ返して背中をさすりながら、「大丈夫だよ、お医師さんがちゃんとしてくれるからな」「手術したらママの痛いのが治るねんで。そしたらもう救急車を呼ばなくてもいいようになるからな」とありきたりですが優しい言葉をかけてます。もっと良い言い方があるのに口下手なのでこれくらいしか言ってあげられない。ムスメの心配してくれている気持ちを考え、安心させるためにも全てとはいきませんが入院するまで出来る限り甘えさせてあげようと思います。
それでは