あおぞら湯 あゆみです。
本日、3兄妹(小2、年長、年少)の習い事
ラボ船田パーティー(英語)
の親子の交流会がありました(^^)
とあるマンションの集会所で
毎週、異年齢で
を共有しながら、
コミュニケーションの土台を
築いていきます。
そんな仲間との親子でのお食事会
マンションのパーティールームをお借りして
ケータリングもお願いして
子ども達はレッスンで
充実した時間を過ごし
仲間と美味しい夕食を食べ
年齢入り乱れて遊ぶ
唯一の集合写真バラバラ〜
1歳から8歳まで
遊んだり、揉めたり、遊んだり
そんな仲間とのやり取りを
任せてみる
いわゆる凸凹に
苦戦した乳児期のつらかった葛藤だらけの育児を
忘れてしまったかのような
母ちゃん。飲んだくれています
ママ友に誘われても
癇癪出るし、行かないと決めてかかり
セーブして、
あなたのために、孤立してるのよ!
と人のせいにしながら葛藤し苦しんでいた自分が
嘘のように
母ちゃん。飲んだくれていました(笑)
何回も言うー
根に持ってるなワタシ
でも、幼稚園のママ達やラボやら自身が立ち上げたサークル仲間と
我が子を見守れる親の仲間が増えてきたことで
彼の失敗を
干渉せず、見守れるかぎり、任せてみる。
それができるようになりました。
すると、この2年凄く落ち着きました。
あー、4年前の自分に言ってやりたい。
「頑張りすぎなさんなって、彼に任せてみー」
でも、それに気づいてたらそんなラクなことはない。
ってなワケで、
これからも、今もなお
我が子の成長を思い
あー、何か言いたい!けどグッとこらえよう。
信じようと母は葛藤します。
許してね〜

