赤ちゃん広場に癒される〜赤ちゃんの歯のケア〜 | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

本日、貴重なお仕事日♪

大阪市某区役所 主催の 《赤ちゃん広場》のお手伝いの日です。

赤ちゃん広場とは北区でもありますが、

満1歳を迎えるまで参加できる、月一回開催のママの学び、母子、ママ同士交流の場です。



今日は「歯のケア」→Lionさんから歯科衛生士さんが来られて

赤ちゃんの離乳食、捕食(おやつ)、歯磨きについてのお話のあと


赤ちゃんの歯磨きにおいては、

親の「やるぞー!」って姿勢が伝わらないように(笑)

リラックスタイム後、歯磨きをとのことで

親子触れ合い遊び「ら、ら、ら♪ぞーきん♪」をしたりしてからの歯磨き指導でしたよ。


歯磨きできないママたち怖い顔してませんか?

我が家の第一子育児は、歯磨きさせてもらえず大変でした!!!


ただでさえ、警戒心強いし…

母は、「虫歯にしてはならん!」と意気込んでるし

逃げる長男をプロレス?みたいにホールドして無理矢理ね(笑)


そりゃあ嫌だね…

でもね、口の中が過敏でどうしても歯磨き上手くいかない赤ちゃんっているんです。

長男もそれでした(今思えば…)

でもでも、第一子だけあって母も真面目に

離乳食やら食事に気をつけていたし、ジュースとかほとんど与えていなかったし


いまだに、ダラダラ食べる習慣もなく

なにより、両親が歯は健康なので

「あんなに躍起にならんでよかったよなー」ってくらい虫歯に無縁…ゴメンね一生懸命なママ(笑)



歯の健康は

食べること

磨くこと

実は食べ方のウエイトが高いよね~

と再認識しました。


帰宅後、新しく習い始めた習字の準備に余念なく鉛筆削り

&

夜の恒例の絵本タイムもとうとう「自分で読む」にもチャレンジし始めました!


とにかく、第一子は真面目に育っています!

真面目に育てた影響も少なからずあるかな?
持って産まれた気質かな?

歯磨きも真面目にします(笑)

{0989562F-FBF1-4B8F-B70E-D77B42D87957:01}

ちゅう訳で、育児に関する知識は

ゴールを見据えて取り入れたいですよね~


ついつい、歯を磨く!が目的になり、食生活が乱れたり…まとまらなくなりがちです。

反省♪(´ε` )


でも、笑顔が一番!


《あおぞら湯 大阪市北区中津 子育て支援 子育てサークル活動》