お花見会をした3月。
まだまだ、手探りしながら…
5月のリサイクル会を経て
いよいよ来ました!
『おしゃべりおばちゃん中津に現る!』が本日開催♪
おばちゃん3名(笑)
熱く自己紹介中~♪
今日は、あおぞら湯が実現したい子育て支援の
大切な大切な思いを表現する日でもありました。
【ママの心と身体の元気のため】
【初めて育児に奮闘するママに子育ての一歩前を行くママとの交流(ママの縦のつながり)のため】
【ママの学びたいという前向きな気持ちのため】
それが
おしゃべり会!
少し、あおぞら湯ってなあに?と自己紹介させていただきました。
お子様連れママ 9人 お子様9人
プレママ 1人(臨月です❤️)
ママ参加 6人
計 16人
さっそく、3グループに分かれてもらい
おばちゃん1.2.3グループでおしゃべり会スタート
赤ちゃんママ、幼稚園ママ、小学校ママミックスのグループで^_-☆
初めは緊張気味⁇
赤ちゃんママから、離乳食や断乳、広場での悩み、ボチボチ色んな話が出だしたら、
『時間でーす!』
次のおばちゃんに変わります~(笑)
隣のグループへ回る…
『スタート!』
さっきの話を広げたり、新しい話が始まったり…
ん~♪
場があったまりましたね~
『時間でーす…』
話が終わらない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最後のグループへ
もう、こうなるとおばちゃんの役目はなし(笑)
ママたちキラキラ笑顔でたくさんおしゃべりしてくれています。
そして、幼稚園、小学校ママは我が子の乳児期を振り返りながら、今を思い、しみじみ…
赤ちゃんママは、少し数ヶ月先の育児の見通しを明るく持ってくれたかな??
みなさんの育児の答えはみなさん自身の中にあるの^_-☆
でも、話すこと、聴いてもらって共感してもらえると
前向きにママが自分を大切に子育てできるでしょ?
あー、みなさんの笑顔眩しすぎました。
パワーをありがとう。
我が家事。。
↓
年長の長男は、昔わたしが保育士という赤ちゃんのお世話が仕事であったことがわかり
いま、あおぞら湯の活動を張り切っているのがわかり
その張り切っているお母ちゃんのお手伝いをしたい模様♪
(3月は春休みで手伝ってもらったので^ ^)
やっぱり、イキイキしてるお母さんが好きみたい。
で、そんな日は優しい母ちゃんでいられます。
人間だから波があるけど
ママも自分らしく
なんでもいいから自分を大切に過ごしましょう。
また、近々おばちゃん中津に集結させまっせ~!
《あおぞら湯 大阪市北区中津 子育て支援サークル活動》


