イヤイヤ期のやり過ごし方って難しいね〜 | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!


【反抗期は次の成長を準備するため】

と前にブログに書きましたが♪


娘は、イヤイヤ期真っ盛り!

自我が芽生え

「自分でー!」

「でも、できないー!」と

かなりの波を1日の中で繰り返す日々^ ^


親も気持ちを持っていかれ

イラッ!

とすることもしばしばなイヤイヤ期


でも、これから人とコミュニケーションを図る上で

「あーいえば。どう言う?」を親で試してるんだよね。

練習なんだよ。


で、今朝は兄達と遊んでて挫けた際


擬似おっぱいタイム~❤️


反抗期だけど、グラっときたら

じっとり甘えます。


こんな波に親も

自立すんのに甘えんなー!とか感じますが必要な波なんですよね。


受け入れがたい日もあるけど、

できるときは

「はいはい、ツッパリ過ぎて疲れたんだね!」と思えたらいいですよね。

朝から、ひっつき虫お嬢さん♪

《大阪市北区中津 子育て支援 子育てサークル 
あおぞら湯》
{FE7DA35D-C5FB-4938-8544-A8048F6A7CDC:01}