先日に西都市にあります都萬神社に行って来ました。
駐車場が社殿の左側になりますので、そちらから歩いて行く事になります。
まず最初に見えて来るのが八坂神社です。
こちらはスサノオ尊が祀られています。
こちらの左側には川が流れていて空気がみずみずしい感じがします。
社殿の向かって歩いて行くと樹齢約1200年と言われるクスの木が見えて来ます。
結構中が無くなっているのが気になります。
でも葉があるので大丈夫なのかもしれません。
このまま社殿に向かって行っても良いのですが、正面の最初の入り口になります橋がありますから、あらためてそこから向かう事にしました。
鳥居の左右には狛犬がいます。
そして左側です。
可愛い感じの狛犬です。
思わず撫でてしまいます。
個人的な感想ですがここの神様は涼やかで華やかさがあり穏やかに歓迎してくれるので、安心感を感じさせてくれます。
社殿の右側にこちらの千年楠の洞洞木というのがありました。
この中を通る事で夢叶う、願い叶うとされています。
気になる方は通ってみてはどうでしょうか。
あと社殿の近くに更に狛犬がいます。
何とか撮ってみました。
こちらでも神様を御守りしているのでしょうか。
どことなく大人しい感じの狛犬です。
ここに祀られているのはコノハナサクヤヒメノミコトと言う女性の神様です。
縁結びの神様として知られています。
こちらに来るのは今回が初めてです。
それでも心地よく迎えてくれるので素直に入って行けて、微笑んで話を聞いて下さる感じがするのでこちらも話がしやすかったです。
こちらもまた来たいと思う場所でした。















