・採用面接について一度、基礎からしっかり学びたい
・応募者の心理や人間の本質を知るテクニックを身に着けたい
■講座の特徴
・企業の採用面接で応募者のウソや人間の本質を見抜くための研修プログラムです。
・採用面接官(経営者、人事担当者)の中には「面接で見抜けない」「全く違う人物を採用してしまった」
というケースが非常に多いのです。この原因の大きな要因は面接官が「我流で面接をしているから」といえます。
・元刑事は取調べや事情聴取でしぐさや顔の表情などの非言語コミュニケーションで心理を読んだり、
ウソを見抜き、相手の人間性や本質を知る機会が多いのです。そのスキルを採用面接で活用するための研修です。
・採用面接で人のウソや人間の本質を見抜くことに特化した研修です。
■講座を受けるとこうなります
・良い人材を採用できるためのスキルが向上し、自信をもって面接に臨めた。
・面接中、今まで得られなかった情報に気付くようになり、応募者から正確な情報収集ができるようになった。
・質問を考えながらするようになり、情報収集の精度が上がった。
・目立っていた誤採用が少なくなった。
■大手企業でも取り入れています
・神戸製鋼所、三井不動産 等での研修実績
・日経新聞、朝日新聞販売店 等での研修実績
・全国において経営者団体、事業団体への講演実績
・中小企業の経営者等、約100社にセミナーの開催実績
1 概要
□採用面接を我流でやっている面接担当者が多い
あなたは採用面接について真面目に勉強したことがあるでしょうか?
私は過去に数百人の採用担当者からお話を聞いていますが
中小企業の経営者も含め、我流で採用面接をしている方が多いと思います。
新卒の学生は大学で、ネットで面接の受け方について散々学んできます。
中途採用希望者も面接慣れしている者が多いと思います。
相手は知識が豊富なのに面接する側が不勉強で我流で面接をしていたら結果は明らかです。
面接官も採用面接の手法について学ばなければ良い人材など採用できるはずがありません。
ですからこのセミナーで集中的に学んで頂きたいのです。
□刑事の質問法や情報を引き出すテクニックが学べる
あなたは「元刑事がなぜ採用面接の手法を教えているの?」とお思いでしょう。
実は刑事が行う取り調べと採用面接には共通点が多いのです。
それは情報収集作業だということです。
つまり相手が持っている情報をたくさん引き出して採用に生かすのが採用面接の目的です。
刑事のスキルである情報を引き出すための手法や質問法は採用面接でも使えるわけです。
このスキルを学べば今まで見えなかった、感じなかった応募者の人間性や素顔が見えてくるはずです。
□採用してはいけない人を見極めるスキルを学ぶ
採用面接でできる人を採ろうとすると見誤ります。できない人を落とすための面接をすべきです。
なぜかというとできない人は入社後にできる人の時間を食うからです。
そうなると会社の生産時間が落ちます。つまりできない人を見極めて採らないための手法を学ぶ必要があります。
採用面接では少なからず話を盛ったりしてウソをつく応募者もします。
このセミナーでは採用面接でのウソや心理をどう見抜くか、刑事の質問法や話の引き出し方が学べるセミナーです。
2 開催日時・場所
29年10月23日(月) 午後2時00分~午後6時00分まで (受付 午後1時30分から)
東京都中央区日本橋兜町 12-7 NATULUCK茅場町新館 会議室
地下鉄茅場町駅から徒歩1分。警視庁中央警察署の北側に隣接するビルです。
旧ビル名は「兜町第三ビル」です。
3 定員
8名限定、先着順
4 参加費
30,000円(税別)
➡年内最後なので20,000円(税別)に割引します!! お得です!!!
※お申込み後に振込先のメールが届きますので事前振込をお願いします。
5 カリキュラム
・採用面接の目的
・採用面接と取り調べの共通点
・採用面接で出やすいウソのサイン
・採用面接で注意すべき点
・面接官のNG態度
・履歴書など事前資料から人を見抜く方法
・第一印象で見抜く方法
・採用面接ですべき7つの質問
・中小企業150社が使っている「魔法の質問法」
・うつ病など精神疾患を見抜く質問法
・頭の良さを見抜く質問法
・「履歴書」ワーク
・「文章完成法」ワーク
・「御社で使える質問を考える」ワーク
6 その他
色々なワークを取り入れますので実践的で実務に直結する知識が得られます。
※過去に弊社の「採用面接セミナー」(2時間バージョン、4時間バージョン、1日バージョンすべて)を受講した方は5,400円(税込)で再受講できます。
申込フォームの備考欄に「再受講希望」と記入の上、お申込みください。
お申込みはこちらから
↓ ↓ ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/00b19dcc131183