刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座 -16ページ目

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。


騙されやすい女性ってどんな特徴があるか?

もしあなたにこんな特徴があったら要注意です。


「限定、特別などの言葉に敏感」


男性から特別扱いされるとすぐにその気になってしまったりする女性は意外と簡単に騙されるのです。


「舞い上がる」とでも言いますかね。判断能力が落ちていまうんですね。ですから特別扱いされたり、限定商品をプレゼントしてくれたからといって簡単に信用してはいけません。


もちろんあなたのことを思って特別扱いしてくれるまともな男性もいると思いますよ。ですがあなたに騙されやすいオーラが出ていると男性はその匂いを感じて積極的に攻めてきますからね。


どんな状況でも冷静になって考えるということが大事なのです。


実は過去に私が扱った事件でも騙されやすい女性は何度も騙されていました。


私って悪い男にばかり引っかかるんです・・・。


そういう女性って割といますよね。これは男性が他の女性と違う匂いを嗅ぎ分けて近づいてきているとも言えるでしょう。


ですから匂いを消すことを心掛けないといけません。


つまり少しでも相手を疑うことですね。人を信じることも大事ですが、疑うことも同じくらい大事です。


痛い目に遭わないためですから胆に銘じといてください。(^.^)






騙されやすい女性には特徴があります。

これは結婚詐欺にダマされる女性の被害者の特徴でもあります。

やはり似たような方が騙されるんですね。


「事実を都合よく捉える」


これも特徴のひとつです。


つまり男性からおかしな話をされても自分に都合よく捉えてしまうのです。彼氏から「お金を貸して欲しい」と言われてよくよく考えるとおかしな話なのに「彼は本当に困っているから私に打ち明けたんだろう」とか「私しか頼る人がいないから言ってくれたんだ」という感じです。


つまりおかしな話をまともな話に変換するのが上手いわけですね。

詐欺に騙される方の多くはこの特徴があります。


どこかで「おかしいな・・・」と気付いているのに騙されるのです。せっかくアンテナが立ったのに「でもあの人、いい人だしなー」「悪い人はこんなことまでしないよなーー」と自分のいいように解釈して畳んでしまうのです。


だから騙されます。


事実を信用することは大事ですが、都合よく捉えるばかりではなく、疑うということも必要です。


心得ておいてくださいね。






騙されやすい女性には特徴があります。


「男性に免疫がない」


こんな女性も騙されやすいといえます。男性とお付き合いしたこともなく、男性がどんな生物なのか、その免疫がなければ騙されるのも当たり前ですよね。


つまり相手をよく知らないので比較材料もなく、男性ってこんなもんだろうと納得してしまうのです。


こんな方におススメなのは「仲良い友達に話をする機会を増やす」ということ。つまり親しい親友に恋愛話をしておけばセフティネットになるのです。できたらその友達が恋愛豊富であれば更に良いですね。


「そんな男、おかしいんでしゃないの?」

この一言で目が覚めてくれたらしめたものですしね。


恋は盲目ともいいますが身近にいる親しい友人の言ってくれることは信じてみることが大事ですね。