悪い人に騙されない、悪い情報に騙されない安全な世の中にしたい | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。


私はそもそもなんでこのような事業を始めたのか、その原点を考えてみました。


元々、私は刑事約20年の経験がありましたが、特に知能犯事件を扱う部署が長かったんですね。


知能犯担当になったきっかけは、23歳の巡査部長の時にたまたま配属になった警察署に、知能犯担当で長く活躍された方が副署長でいたんです。それで「森くん、知能犯やってみないか?」と大抜擢してくれまして刑事の道に進むことになりました。


元々刑事になりたいとは思っていましたが、まさかそんな形で刑事になれるとは思わず、右も左もわからぬまま知能犯捜査に従事することになったんですね。


当時を思い出すと本当に懐かしいですが。


その間、沢山の事件相談も受けましたし、数々の事件捜査にも従事しました。


知能犯の中で発生が多いのがやはり詐欺事件です。


世の中には本当に悪知恵が働くやつがいるもので「こんな風に人を騙すんだなー」と何度驚いたことかわかりません。もっと他の良いことに頭を使えば世の中のためになるのに、と思ったこともありました。


彼らは頭の使い方を間違ってます。



退職して自分で事業を興すことになり、この経験を活かして世の中に貢献したいと思うようになりました。



詐欺を働く連中を刑事とは違った形で退治することが私に与えられた使命ではないかと思ったのです。



昨年の特殊詐欺の被害額は約486億円であり、過去最高の被害となりました。


これからの日本は高齢化社会で益々老人が増え、認知力、判断力の衰えた老人が今以上に詐欺の被害に遭うことが予想されます。



孫にお小遣いをあげたいとか、子供の何かしらの足しにしてやりたいと一生懸命貯めた預貯金をいとも簡単に奪っていくのが詐欺集団です。



奴らはその金で海外旅行に行ったり、キャバクラで豪遊したりして散財し、また、違ったお年寄りを狙うのです。



彼らにとって詐欺はゲームでしかありません。



近年、通信機器が発達し、携帯電話やインターネット、メールを使い、被害者と顏も合わせずに簡単に犯罪を犯せる時代になりました。犯人からしたら、罪悪感もなく、気軽な気持ちで詐欺を行っているのです。被害者の苦悩など知る由もありません。



今の時代、こんな奴らから身を守るためには自己防衛しかないのです。



悪い人間を見抜き、悪い情報を見抜き、自分で被害に遭わないように気を付けるのが最善の策なのです。



私が創設した刑事塾ではその方法を教えています。



最近は地道な活動が功を奏して、全国の商工会議所などから依頼が来るようになりました。商工会議所や法人会などでは経営者向けに「怪しい取引先の見抜き方」というテーマで講演をしています。



今後も岡山、新潟、静岡、福岡、北海道、広島、愛媛、富山、茨城などで講演を開催する予定です。



悪い人に騙されない、悪い情報に騙されない安全な世の中にしたいという思いを強く持って、これからもビシビシ頑張っていこうと思います。


このブログも原点に返りまして「騙されやすい方」「過去に騙された方」「人を信用しやすい方」などに役立つ内容にしていこうと思っています。


どうぞよろしくお願いします。(^^♪