仕事を楽しむということ | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。

photo:01


起業して約5か月が経過しました。

あっという間の5か月でしたが、中身の濃い5か月でもありました。

まぁとにかくいろいろなことにチャレンジしてやってきましたが、うまくいってる方かな・・と思います。

秋から始めた千葉「西船橋朝活」

第二、第四土曜日に西船橋で開催していますが、最近は定員10名が毎回満席になります。それも数週間前にFBでイベントアップするとかなり早いペースで参加ボタンが押されて満席になるんですねー。

参加される方は千葉県内だけではなく、都内や埼玉からも・・。

主催者としてはそんなに素晴らしい朝活をしてるつもりがないので人が集まる理由が謎・・。(笑) でも嬉しい限りです。(^-^)

それから起業家を集めた「千葉起業家交流会」

3月、4月と2回企画しましたが20名近くが参加して頂きました。

さらに昨日、海浜幕張で開催した「日本一のランチ会」

今月は千葉起業家交流会も兼ねて開催しましたが、横川裕之さんが全国の都市で主催しているその名のとおり日本一のランチ会です。今まで千葉で開催したことがなく、「じゃ千葉でやっちゃいましょう!!!」と企画したんですね。

これは藤本美幸さんという僕の起業仲間と一緒に主催したんですが、30名近くが参加して頂きました。

それから本業の刑事塾セミナー。

3月5日の初開催後、大好評でして既に千葉、都内で開催した6回はすべて満席になり、延べ130名以上に参加して頂きました。

元刑事が講師ということと「ウソの見抜き方」というコンテンツが変わってるのか参加者の方からは「おもしろい!!」「もっと聞きたい!!」と大絶賛を頂いています。

ディズニーランドではありませんがリピーターのお客様もいたり、3つのテーマのセミナーをすべて参加されたお客様も何人かいます。そのお客様からは「早く他のテーマでやってくれー」と言われてます。(笑)

最近は知人の紹介で、ある大学から講義の依頼があったり、某法人会から講演依頼が来たりしています。

本格的に動きだして3か月でこの実績。

「すごい!!」「異常だ!!」 なんて起業仲間からも言われたりします。

自分ではあまり実感がないんですけどね。

ただただ一生懸命走ってるだけで。

そうですねー、うまくいっている理由を上げるとしたら何でしょう?

たぶん目先の稼ぎにとらわれず、単純に仕事を楽しんでいることかなーと思います。

もちろん経営者ですから稼がないといけません。お金がないと家族を路頭に迷わせることになるし、人生賭けた起業ですから失敗は許されないんです。

売上なんてまだまだですし、正直生活できるレベルに達してませんよ。そんなに世の中甘くないですから・・・。

しかし、そんな苦しみを心底楽しむことができたら、僕はきっと成功すると思うんですよね。

人間どんなに過酷で辛い環境に置かれてもその場を楽しめる人間は必ず生き残ります。

何回失敗しても「こんなことで悩んでいても仕方ない、次、次! 次のチャレンジだ!!!」とその環境を明るく楽しめる男が成功する。

そう思うんです。

いろいろ考えると胃が痛くなることもありますけどね、一生懸命楽しんでればいいことありますよ。

そんな感じで明るく元気に頑張ってます。

さて、みなさんは仕事を楽しんでやってますか?