弊社の経営理念 | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。

photo:01


弊社は12月3日に法人登記をして株式会社Clearwoodsとして誕生しました。

起業家向けの本には「経営理念」が大事ですよ!なんてたくさん書いてあります。

そこで弊社でも経営理念を考えました。


お客様に真に喜んで頂ける仕事をしよう

・お客様があるからこそ、我々は好きな仕事ができる。最高のパフォーマンスで、お客様の最高の笑顔がもらえるように仕事をしよう!

常に正しい仕事をしよう

・仕事は常に選択の連続である。法的に、道徳的に、何が正しいのかを常に考えながら仕事をすること。それが我々への信頼につながることを忘れないようにしよう!

楽しく元気に仕事をしよう

・楽しく元気に仕事をすることが我々の最高のパフォーマンスにつながる。ユーモアと笑いを忘れずに仕事をしよう!


このように考えて日々実行することとしました。


やっぱり元刑事、元警察官として仕事をしてきた感覚というか思いがあります。

お客様から最高の笑顔を頂けることが我々が仕事をする最高の喜びじゃないですか。刑事時代もたくさんの被害者の方に「刑事さん、捕まえてくれてありがとうございます。」と言われてうれしかった。そんな思いで仕事をしたいんですよね。

また、事業というのは選択の連続ですが、最終的には社会正義や社会常識に照らして判断するべきだと思うんです。これはおかしい、誤ってると思ったら仕事とはいえやってはいけません。元刑事でもありますしね、法的に道徳的にも正しい選択をしていきたいと思っています。それが弊社への信頼になると思いますしね。

そして、とにかく楽しんで仕事をすること。暗い顔で仕事をしていい仕事ができるはずがない。警察の中間管理職時代も明るく風遠しのよい職場作りをしていたつもりです。上司の顔色を見て仕事をしたり、冗談も言えない職場で誰が仕事がしたいと思います?最高のパフォーマンスをするには明るい職場が一番です。ですからうちの会社ではいつもジョークが飛び交い、笑顔で仕事をしています。

まぁ、端的に言いますと金を儲けることばかり考えていないということですかね。そりゃもちろん欲はありますよ。いい車に乗って美味しいもの食べて・・なんてね。でも最低でも生活できるお金が頂ければ十分かな。「お金で心は満たされない」まともな成功者はみなさんそう言いますからね。いかに社会に貢献してお客様から「ありがとう」を集められるか、それがきっと心を満たしてくれると思うんですよね。


そんなわけで弊社は正式なオープンを1月25日としています。

広告代理業で使用する印刷機械など一部がまだ準備できてないんですよ。でもその頃にはスタートできる環境が整いますので。

経営理念のとおり、しっかり仕事ができるように頑張りますのでよろしくお願いします。(^.^)