警察官とストレス | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。

photo:01

警察官とストレスのパート2です。

警察官ってストレスたまりますよって話の続きですね。

プライベートもあってないようなものです。


例えば、旅行行きますよね、家族や友人と。

宿泊を兼ねる場合や管轄外に出る時は「私事旅行届」を出して事前に上司の決裁をもらっておく必要があります。

いつ召集があってもいいように所在を明らかにするためです。まぁ携帯電話がない時の名残じゃないかと思うんですけどいまだにやってます。

また、最近は飲酒上の不祥事も多いので飲酒する場合には届出が必要です。

「今日、軽くちょっといく?」
「いいですねー。いきますか。」
「あ、じゃあ届出しないとな。」
「えーと、七時から中央町〇〇〇の焼き鳥屋「やきやき」だな、よし、じゃ出していこう」

こんな感じです。

また二次会も基本的には自粛です。

昔はいきつけのスナックがあって二次会、三次会と行ってたんですけどねー。

これじゃ経済良くなるわけないですよね。

まぁ仕事柄仕方ないといえば仕方ない規則がたくさんあります。

これを普通だと思わないと警察官としてはやっていけないんですね。


しかし、世の中的にどうなのかと思う点は多々あります。

一般社会じゃ通用せんだろーみたいな。

でもみんな我慢してます。

それがまたストレスになるんですね。


あ、私ですか?

今やそんなストレスもなく、一般人としてお酒も嗜んでおります。(笑)

まして会社の社長になったので籠から出た鳥状態で羽が生えたように自由に飛んでますね。

でも警察官としての心は忘れてません。

人間、タガが緩むのは簡単ですからね。 

これからも元警察官として恥ずかしくないように生きなければ! !(^^)!