さて、あなたがラーメンが食べたいなぁと思って探していると2つのラーメン屋を見つけました。ひとつは閑古鳥が鳴いてるガラガラのラーメン屋、もうひとつは外で待っているお客さんがいるラーメン屋、どっちに入りますか??
やっぱりお客さんが並んでいるラーメン屋ではありませんか?
また、テレビショッピングを見ていたら「〇万個売れてます。超人気商品!!」とテロップが流れたら「へー、そんなに売れてるんだ。買おうかなー。」なんて思いませんか?
人間は判断に迷った時、人の行動を参考にして自分の行動を決めることが多いのですが、
これを社会的証明の法則といいます。
たとえば、映画館で映画を見ていたら火災報知機が鳴ったとします。非常口は後ろの扉です。でも前の集団が前の扉に殺到しました。それを見ていた後方座席の人たちも前の扉に殺到、なんてことが起こります。これなんか最たるものですよね。
ですから、購入を迷っているお客様がいたら
これ、うちで一番人気なんです。遠方からもたくさん買いに来られるんですよ。
とか、
リピーターのお客様がたくさんいらっしゃるんで助かります。
とか人間心理をくすぐって背中を押してあげたらどうでしょうか?
でもウソはだめですよ、ウソは(笑)
次回は『好意の法則』についてお話します。
iPhoneからの投稿