「橋下大阪市長 大阪市の職員数を4年後に半減」
いう記事が出ていました。
橋下さんやるなー。
というのが正直な感想です。この他、昨今は公務員の年金、給与、退職金などの民間格差について各方面からバッシングされています。
公務員の身分の安定など昔の話で、今や公務員もうかうかしていられない時代なのです。
公務員である私にも言い分はあります。
いわゆるバブル時代にはボーナスが数百万円というサラリーマンも沢山いました。我々公務員は、そんな時代であってもボーナスが増えるわけでもなく、粛々と仕事をしてきたのです。
それが「不景気だから」「震災があったから」等と理由で安易に減らされるというのは如何なものでしょうか。もちろん、震災の復興財源を確保しなければならないということは十分理解していますが、もっと他にも削れる部分があるのでは、とやるせない気持ちになります。
公務員にも家族はありますし、生活していかなければなりませんから。
いずれにしてもこれからの時代の公務員は前途多難です。