【横浜】

生も死も、自分で選択できる世の中を!

介護と育児の安心勇気づけトレーナー大場まさみです。

 

image

 

 

まじかるクラウンはじめましての方⇒自己紹介はこちらから☆  

 ​医療費の仕組みを知る

負担割合の他はどういう流れ?



厚生労働省ホームページより



皆さんは、ご自分や家族が医療を受けるときに

お金の流れの仕組みをご存知ですか?

私たちが窓口で払うお金以外の収入は

公的保険からと市町村と国から支払われ、

それが病院の働いているスタッフや機材メンテナンス

材料費、薬剤師、電気代、などなどに使われています。



医療は儲かる?


私たち医療者は

経済の仕組みに疎くて

「儲ける」事を考えるのは外部からの

事務局長が得意

黒字にして経営を安定させるのが

事務局長のお仕事

病院時代(25-20年前)までは

節約、節約とは言われなかったんだけど


在宅分野に来てからは

『節約』と『加算チェック』はうるさく言われました。

(これはきっと儲かる仕組みにはなっていないんだな。)そう感じたのはテーションの管理者にやむ得ない事情で引き受けた時。

個人経営地域の先生との癒着的斡旋ステーション

で代表は理学療法士。

訪問看護ステーションは正看護師が管理者と法律で決められていて、ある事情で泣きつかれて(その理学療法士さんの理念も素晴らしかったので)経営側にたって初めて、

《経営が成り立つぶんの利益を出す

スタッフの給料確保と労働環境をより良いものにする》ということがとんでもなく大変で、

ホスピタリティ理想論でやっているところはギリギリ経営なのだと理解しました。


その代表は本当に理想は良かった。

だからこそ短期デイケアの経営と別に

どうしても訪問看護でリハビリをしたかった。


訪問看護の赤字を埋めるために

デイケアでやっていることも理想からは離れていき、訪問看護では近隣協力ドクターのやりたい放題を手伝うだけ(家賃も安くしてもらっている間借りだからズブズブの関係でした、、)

絶対やってはいけない事までやろうとして。。

結局もし、公的チェックに引っかかると

管理者の私の免許に関わるくらい意見も聞いてくれない代表とはやっていけないので管理者を降りることにしました。


借金抱えて開業した訪問看護ステーション

現状デイケアでの利益回復も難しくなった

経営代表理学療法士の気持ちはわからなくないけど、手法が悪すぎた。


こういう経営者だと、

利用者さん側のデメリットは

必要のない色んなお金が出ていく。

いつ潰れて路頭に迷うかわからない。

メリットとしては

思うがままにいう事を聞いてくれる。

(介護保険ではダメなこともやってくれる)


金融商品選ぶ時も同じだろうけど

医療だっていいことばかりのはずはない。

みんな、メリットだけにとらわれないで

デメリットのリスクもちゃんと見て納得して選んで欲しいなと思います。


どうすればいいかわからな人は?

とはいえ、

メリット、デメリットを知るには

専門性に踏み込んだ幅広い知識がないといけなくて、介護保険に関わる職業なら誰でも答えられるか?というとそんなことないです。


スタッフ側訪問看護師って

看護専門知識で実は介護保険制度や医療制度のことは全くわからない人もいるし、

制度がわかっていても

カウンセリングコミュニケーションが出来ずに知識の押し付けになる人もいます。

ケアマネは制度はわかっていても

医療に疎い人が居たりして、、


でも。

私は思うのは

それって他業界でも同じじゃないですか?


例えば金融商品を選ぶ時に

私だったら本やネットで軽く知識を入れながら

私の望むメリットとデメリットの許容範囲

を伝えてコミュニケーション取れる

専門家を探します!


ちゃんと言語化出来ない

望みを聞いてくれる人で金融商品を調べてくれて

提案してくれる人

そして理想を実現するために私が何をすればいいか?教えてくれる金融の専門家が側にいてくれたら安心して知らない金融の世界に飛び込めると思います。


医療や介護だって丸投げお任せ

で叶えられる医療者は魔法使いじゃないし、

たまたま運ばれた病院で

皆さんの望みをゼロから聞き出せる人に出会えたらラッキーですね!というくらいで

人生最後の望みがいいのであればそのまま

ギリギリ終末期まで言語化できない想いで

人生を思いっきり楽しんでいいと思います。


でも、もし

人生の最期だからこそ

【主語は私】でいたいと思っている人や

家族の想いも引き出しでおいて欲しい人は

(今の私が)目指すゴールを明確化しておいて

それを言語化できるようにしながら

人生を思いっきり楽しむ!という

方法がある事を知っておいて欲しいなと思います。


普段は【終末期参加型臨死体験】として

3時間でしているワークを

2時間にギュッと濃縮して破壊の価格で

参加できるのが来月(有)ヒューマンギルド社で登壇するゼミナール(オンラインでも受講できますよ)。


是非、この機会に皆様に

ワークと今の日本の介護医療の現状をしってもらう参加型臨死体験ワーク(いっぺん死んでみるワーク)に参加してもらって自分の未来のために知識を身につけ考えてもらいたいと思ってます。

 


┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

 

参加型臨死体験で死に逝く過程であなたは何を想うのか?最後の遺書に書く言葉はここから貴方が生きる方向を示しています。

アドラーゼミナール参加費のみで

いっぺん死んでみるワークを行います。かなりお得なので是非ここで体験してみてくださいね。そして医療介護の講義で知る情報は、「これからを決める自己決定」に必要な情報をお伝えしたいと思います。

サムネイル

 

12月23日にヒューマンギルド社ゼミナール登壇

 

 

神楽坂会場参加はこちら

 

 




┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈


 

流れ星マンダラエンディングノート体験会

11月29日(水)AM/PM/NIGHT

 

 

在宅の現場にいると
「延命治療はしないで欲しい」
その一言しか聞いていない、話し合っていない家族がとても多いです。

「エンディングノートを書いています。」

という中身にも「苦しみ・痛みはとって欲しいけど無駄な治療は望みません」と書いている人もいました。

しかし、そのご家族たちは実際最期の決断をするときに悩んでいる人が多いです。

それはなぜでしょう??

エンディングノートを情報伝達の為だけに使っているからです。
では、家族が決断に罪悪感を持たないように書くエンディングノートとは

どんなエンディングノートでしょうか??

マンダラエンディングノート体験会募集

┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

 

 流れ星リーダー養成講座

 

リアルとオンラインのハイブリッド開催中

【半径3メートルの人に勇気づけで幸せを届けたい!!】

大場まさみだから出来るELMリーダー養成講座をしています。

ご興味がある方はお問い合わせください。

 

12月開催スタートに間に合います

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

メールアドレスからはこちら↓

masamiooba.nurse@gmail.com

┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

 

 

岩井先生の2月〜4月のオンラインベーシック講座をお手伝いさせていただきますびっくりマーク

 

5-7月オンライン開催6日間コース (ezdev.jp)

 

 

学びやすい時間で未来志向のアドラー心理学を

岩井先生から学べるベーシック講座。

事故報告書にトラウマのある私も指導する立場になり

仲間と未来志向の考えかたで取り組める指導が出来るようになりました。

アドラー心理学を知って職場でいい関係を築きながら

より未来志向で建設的な選択ができるようになれます!!

 

 

お申し込みはお早めに。びっくりマーク

 

 

活動紹介

 

死なない臨死体験を通して、生きている私が感じたこと。

その気持ちから今を生きる指針がみつかり、生きていくことが楽になる。

実際にアメリカの緩和ケアチームが取り入れている臨死体験と終末期ケアの選択講義と対話がセットになった体験型の講座です。

在宅医として暮らしの中の生と死を見届けている医師上原暢子先生が考案しました。

 

 

 ┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

 

ゆめみる宝石リモートで看護師に気軽にいつでも相談できるサービス。

 

 

 ┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

ゆめみる宝石アドラーステーション在籍の講師がが永久的に悩みに乗る特典付き!

在宅多職種連携について興味がある方はコチラ↓
 

 

 ┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈

 

ゆめみる宝石勇気づけELM講座を開けるようになりたい。

もっと勇気づけを深めて学びたいと言う方はこちら

 

勇気づけリーダー養成講座

 

 

ラブレターお問い合わせ、お申し込みはこちらから

 

 

音譜リクエスト募集中音譜
まじかるクラウン自分で日付を選べる講座⇒現在ご提供中のメニュー

 

 ┈┈ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•✼••┈┈┈┈