息子の仕事着を洗濯するため
上着やズボンのポケットを
探ると、
カッターや数本のマジックと共に、
小さなメモ帳と、息子の字で
走り書きされた紙の切れ端の
ようなものがいくつも出てきます。
それを見る度
胸がいたくなり
涙がこぼれそうになります。
何度か書いてますが、
息子は注意欠陥を持っています。
発達障害のひとつです。
注意欠陥といっても
100人いれば100通りの
特徴が出るものだと思っています。
息子は軽度ではありますが、
息子の場合、複数の指示や情報が
一気に出されると、うまく処理が
出来ない……というか、
同年代のお子さんと比べると
時間がかかることが多いです。
混乱して頭の中がパニックで
結果、何も出来ない……。
なので、注意欠陥の診断を受けてから、
医師のアドバイスもあり、
息子にはマメにメモを取るように
話しました。
就職し、仕事はもちろん覚える事だらけ。
自分ではしっかり話しを聞いて
進めていたつもりでも、
手順がひとつ抜けていて怒鳴られたり、
一生懸命取り組んでいても、
もっと早く終わらせろ!と
怒鳴られたり……
失敗のないよう慎重にやりたいけど、
そうすると時間がかかる。
毎日のように怒鳴られる。
自分は仕事を理解できてないのでは?
自分は役に立ててないのでは?
と、悩み始めた息子。
上司に素直に相談し、
『ちゃんと出来てるし、まだ半年なんだから、そんな事気にしなくていいよ』
と、言って頂けた。
息子を連日怒鳴る人に関しては、
『あの人は昔から誰彼構わず
怒鳴り散らす人だから気にしないで』
とも。
でも、やっぱり怒鳴られれば
心がしおれるよね。
職場の方は息子の注意欠陥を
知りません。
息子は1度言われたことを
忘れないように、
いくつも出た指示を
忘れないように
メモ帳や近くにある紙に
急いで書き留めている。
私はそのメモの数々を
見ると込み上げるものがあります。
この子の苦労は
私が背負わせてしまった
ものなのではないのだろうか……と。
もっと もっと強くなりたい。
メソメソしない母になりたい。
私は苦労してもいいから
息子と娘には
背負わなくてもいい苦労は
させたくない。
私はいつになったら
強くなれるんだろう。
優しい は簡単だけど、
強い は難しい。
今日も新しい1日が始まった!
気持ち切り替えて、
今日をスタートします!!
よし! 晴れてる♪
洗濯物を干しますかね(*^^)v