新型コロナウイルス騒動のなか…
少し良いこともあるなと気づいたことがあります。
「家族で過ごす時間が増えた」ことです。
普段うちの場合は息子が部活で11時帰宅。日曜も部活や習い事でほぼ家にいないのが当たり前。
それが最近毎日いる…
家族全員集合で晩御飯も年に数回ある程度だったのが最近は毎日。
コロナウイルスが高齢者に感染すると重症化しやすいというニュースを見ると「ばあちゃん手伝うよ」と助け合うなど、チーム(家族)の連係プレーが増えました。
「コロナのおかげ」で普段は過ごせない時間を過ごさせてもらってます。毎日居るからケンカも増えますがそれもOK。
そして、職場(あおぞら整骨院元住吉)でも今まで以上にチームの連係プレーや団結力、患者さんへの感謝の気持ちが強くなったなと感じています。
コロナ騒動で「買い占め」「咳をすると睨む」「人が触れた所に触りたくない」「自分だけは感染したくない」などなど、人の嫌な部分が見える事が多いですが…
9年前の【3.11】当時の「絆」「助け合い」「譲り合い」の気持ちで必ず乗り越えられるはず!
震災直後に開業したうちの院も9年目。初心を忘れず感謝の気持ちで。
【震災後の陸前高田の仮設住宅】
治療ボランティア
……………………………………………………
【あおぞら整骨院元住吉 YouTubeチャンネル】
【あおぞら整骨院元住吉 Instagram】
………………………………………………………
【あおぞら整骨院元住吉の紹介】
東急東横線元住吉の15坪の小さな整骨院です。
国家資格者(柔道整復師▪鍼灸師)がチームで毎日100~130人の患者様の根本治療をおこなっています
「ぎっくり腰(急な腰の痛み)」「寝違え(首が回らない)」「坐骨神経痛(お尻~足へのしびれ)」の治療は最も得意とし当日その場で日常生活が出来る状態に改善可能です。
「足関節捻挫」はエコー検査・関節整復・超音波治療・ファンクショナルテーピングで復帰スピード1.5倍を可能にします。
「シンスプリント(すねの痛み)」「ランナー膝(腸脛靭帯炎)」「足底筋膜炎(足裏の痛み)」などのランナー障害はランニングフォームの元である股関節・膝・足首・脚長差の調整で早期に改善可能です。
「オスグッド(膝の痛み)」「野球肘(投球時のひじの痛み)」などの成長期のスポーツ障害もエコー検査・各関節調整・キネシオテーピング(キネシオテーピング協会指導員在籍)で早期の復帰を可能にします。
手が上に挙がらない・手が背中に回らない等の「肩関節周囲炎(50肩)」は1~3回で改善可能なタイプと長期間のリハビリを要するタイプに別れますが、実は早期改善可能なタイプをあきらめて放置してる方が多いので、他で治療を続けて改善が思わしくない方も当院の「肩関節調整」をお勧めします。
「産後ママさんの骨盤調整」は出産後の背中の痛み・腰の痛み・手首の痛みを抱えるママさんに好評です。当院はお子様連れママさん(ベビーカー・抱っこ紐)大歓迎です!ママさんの施術中はお子様は受付スタッフにお任せください。
「肩凝り」「頭痛」「不眠」「倦怠感」などの症状でお悩みの方も『はり治療』や『自費治療』で早期改善に導きます。
…………………………………………………………
あおぞら整骨院元住吉院
211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-30-29
東急東横線元住吉駅
ブレーメン通り商店街徒歩5分
【受付時間】
平日9:00~20:00 土祝9:00~17:00
日曜休診
電話 044-433-5250