こんにちは。元住吉院の院長です。
連日熱戦が繰り広げられてる甲子園。
今大会はスローカーブ問題や過剰な盗塁問題等、賛否両論を巻き起こす話題が多いですね。。
特に気になったのは…
点差が広がった相手に対して遠慮せず盗塁する行為は「相手を侮辱する行為」という批判記事。
メジャーリーグでは点差が広がった場合 執拗に1点を取りに来る行為はしないのが暗黙の了解。
そこから来てる話なのですが…
じゃあ 点差が広がったら手を抜けってこと?
メジャーリーグの話を日本の高校生に当てはめるのもどうかと思うけど 全力でプレーする高校球児に魅了されてるわけで 相手を敬う為に手を抜いたら 感動とかしますかね??
手を抜くことこそが相手への侮辱なんじゃないかな。。と思う今日この頃です。
ではまた!
連日熱戦が繰り広げられてる甲子園。
今大会はスローカーブ問題や過剰な盗塁問題等、賛否両論を巻き起こす話題が多いですね。。
特に気になったのは…
点差が広がった相手に対して遠慮せず盗塁する行為は「相手を侮辱する行為」という批判記事。

メジャーリーグでは点差が広がった場合 執拗に1点を取りに来る行為はしないのが暗黙の了解。
そこから来てる話なのですが…
じゃあ 点差が広がったら手を抜けってこと?
メジャーリーグの話を日本の高校生に当てはめるのもどうかと思うけど 全力でプレーする高校球児に魅了されてるわけで 相手を敬う為に手を抜いたら 感動とかしますかね??
手を抜くことこそが相手への侮辱なんじゃないかな。。と思う今日この頃です。
ではまた!