こんにちは。元住吉院の院長です。
本日の患者さんは……
「あの…肩がパンパンなんです」と50代女性。
問診を進めていくと……
「実は私…人に触られるのが苦手で マッサージも嫌いなんです」と衝撃の発言!
さて…どしましょ(--;)
手技療法家としてはもう打つ手がありません。。
一応 恐る恐る
「こんな感じはどうですか?」と肩をサワサワ
「んー
」ダメみたいです。
取り敢えず 肩はあきらめて骨盤からみていくことに。。
歪んだ骨盤を正しい位置に自分で動かしてもらい 深呼吸。リラックスリラックス
すると 臀部(おしり)の筋肉なら触っても 大丈夫になってきました。リラックスして力が抜けてきたみたいです(^^)
(ん?臀部が大丈夫なら あれが使える!)
ここで久しぶりに 必殺!
「肩に触らずに肩を緩めるテクニック」
2分後。。
そっと肩に手を触れてみると 鉄板みたいな肩が
ふにゃふにゃになってました!
「じゃあご自分で肩に触ってみて」
「あー!柔らかい! すごいらく~」
「骨盤が原因だったんですか?」
「イヤイヤ
肩にさわられたくないってゆーからこうしたんだよー」
このテクニックこんな使い道もあるのですね(^_^;)
ではまた!
本日の患者さんは……
「あの…肩がパンパンなんです」と50代女性。
問診を進めていくと……
「実は私…人に触られるのが苦手で マッサージも嫌いなんです」と衝撃の発言!
さて…どしましょ(--;)
手技療法家としてはもう打つ手がありません。。
一応 恐る恐る
「こんな感じはどうですか?」と肩をサワサワ
「んー

取り敢えず 肩はあきらめて骨盤からみていくことに。。
歪んだ骨盤を正しい位置に自分で動かしてもらい 深呼吸。リラックスリラックス
すると 臀部(おしり)の筋肉なら触っても 大丈夫になってきました。リラックスして力が抜けてきたみたいです(^^)
(ん?臀部が大丈夫なら あれが使える!)
ここで久しぶりに 必殺!
「肩に触らずに肩を緩めるテクニック」

2分後。。
そっと肩に手を触れてみると 鉄板みたいな肩が
ふにゃふにゃになってました!
「じゃあご自分で肩に触ってみて」
「あー!柔らかい! すごいらく~」

「骨盤が原因だったんですか?」
「イヤイヤ

このテクニックこんな使い道もあるのですね(^_^;)
ではまた!