dannydays+

dannydays+

韓国のgod(5人グループ1999年〜)のデニ・アンを応援しています。韓国のラジオの話や韓国ドラマなど、時々更新。最近は健康生活の話題も少し…な、日記代わりのブログです♪

     ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


           韓国の歌手godのことや、韓国のことなど書いています。

            日常生活のことは少なめです(‐^▽^‐)

 

                   ブログ内の画像・動画・記事等の
                  著作権は全て出処サイトに帰属します


      *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚


 

 

10月に受けたTOPIKⅡの結果が

やっと出ましたびっくり


1ヶ月半も待たされ、

試験問題を持ち帰れないので

何点取れているかはなかなか

想像できません。


そのために、ネットでの試験直後の

解答速報もなく

自分で色々想像するしかない1ヶ月半笑い泣き


ハン検は問題を持ち帰ることが

できるので、

大体の予想がつくんですよね。


TOPIKⅡは得点数により

3級、4級、5級、6級と

合格級が決まります。


苦手な듣기(聞き取り)は

間違いだらけで、

5,6問修正テープで直し、

直したところは大体

間違っているというあるある(笑)


先生曰く、「それは分かっていないと

いうことです。」←厳しい

なので、かなり点数悪いよな驚き


でも、읽기(読解)は

意外と楽しんで解けて、

人気の小説「不便なコンビニ」の話が出てきて嬉しくなったりニコニコ

最後の長文まで辿り着けた。



ラスボスだった作文も字数足らずながら、

一度もペン🖋️をを止めずに一気に書いたし、、、、



私の歳ではもう次の試験は

無理かもしれないので💦

たった一回なら

やれることはやっておきたい

という思いがありました。

若い人のように「また次があるから!」

は私にはありません笑い泣き



先生が捨ててください!と言われた

作文の点数がないと

とても点数は出ないと分かっていました。


せめて4級!

いや、欲を言えば5級に届いたらOK🙆‍♀️


6級なんて私には縁のないもの。

あ〜、そんな人もいるんだな…と

思って勉強も止めようと

思っていましたよだれ


結果発表の日、

日本のTOPIKサイトではなく

韓国のサイトからしか

確認できません。


それも、モバイル機器からではなく

PCからのみという制約。


コンサートのチケッティングのように

最初は世界中に何万人と待機者がいて

30分後くらいに繋がるも、

サーバーエラーで表示できずえーん


これがある意味イベントみたいで

楽しいという方も泣き笑い


次の日も繋がらず、

諦めて3日目の夕方、外出から帰って

おもむろに接続したら

やっと確認できました!


受験番号などを入力すると、

まずこんな画面が出ます。

(点数省略しています)


まだ級は出ませんが、

ん?200点台?無気力


そして、印刷の出力画面に移動すると

(6級の文字が!!)


一瞬現実と思えず、ボーッとする凝視



手放しで喜ぶという感じは

全くなく、受け入れ難いわ…。


私には似合わない6級(笑)

ギリギリ手が届いて取れていましたびっくり


これも、地道に初級のハン検5級から

何度か受けて、試験場の雰囲気が

分かっていたからかも知れません。



こうして、

最初で最後(おそらく)のTOPIKが終わりましたよだれ

ギリギリの点数だったので、もう少しアップさせたい

気持ちはあるものの、

もう気力が.......チーン



ハン検の上級は雲の上だけど、

TOPIKは対策をとれば何とかなるかもしれません。



この資格は就職や留学には必要になることも

あるようですが、特に

今は何に活かすこともなく。


そして、今まで勉強できたのも、

推しさんのお陰!とSNSに書いたら、

韓国語上級者の方が、

「推しに感謝する人が多いけど、

頑張った自分を褒めてあげて!」と

書いてくださっていて

ちょっと泣きそうでした泣き笑い


人生色々あるけれど、

韓国語があるから助けられて

きたこともたくさんあります…。


10余年触れてきて体に染み付いた韓国語が

どれくらいあるのかを測ってみたくて受けた試験でした。

年数の割には全然ダメなのは自分もよく分かっていますが、

こんな楽しみをゲットできたのはラッキー✌️です。




実は私の勉強の1番のモチベーションは、

推しさんに会えない悔しさです(笑)


そして、ある意味ここからまたスタート音譜



2024年センイルパーティー덴냥


 韓国語能力試験TOPIKⅡ、
受験してきました。
ハン検を受けて以来10年ぶりの試験です。
覚書のために
残しておこうと思いますウインク

ただの受験記ですスター


受験票はHPからダウンロードします。

そして、そこに写っているサインペンが
私がこの試験をずっと避けてきた
最大の理由だったものです笑い泣き
この試験、消しゴム使えません泣
鉛筆やシャーペン使えません泣
当日配布される水性サインペンのみ
使用可なんです。
(ハン検は鉛筆消しゴム使えました)

そして、間違えたら修正テープで
修正あるのみ。


勉強以前の問題笑い泣き
だから、練習段階から4個も買いました(笑)

でも、実際の試験は時間勝負で、
じっくり見直したり直したりする
時間はないことが分かりました!

また、修正テープを使わなくても
作文問題では二重線で消したり、
途中で間隔を開ける時の書き方などが
あるので、受験される方は
ぜひ検索してみてくださいね。


TOPIKⅡは12時半からの試験なので、昼食を食べずに行き、コンビニで買った
おにぎり持参しましたウインク
(ちょっと遠足気分)

会場はすごく分かりにくい、
行ったこともない場所にある
韓国系のインターナショナルスクール。

そして、受験者さんはやはり
若い人ばかりでしたが、
30代40代といった方から
少し年配の方も。
私の隣の席の方は少し白髪交じりの
男性だったのでちょっと
ホッとしましたおねがい


これらは、7月から苦楽を共にした
参考書たちです。

真ん中右寄りにある分厚い本が
ちょうどのタイミングで
出版された、今回お世話になった
先生の著書ですびっくりマーク
しかし、すごい先生たちの共著びっくり
作問のキム ウネ先生は
今NHKの「ハングルなびっ!」で
講師をされてますよねウインク




 この本「합격 레시피」は

以前から持っていて、ゆっくりやれば正解
できたので、「もしかしたらいけるかも!?」と思ったのが
そもそも間違いのもとでした!
実際の読解はとにかく時間が
ありませんでした泣き笑い


料理🍲を作るためにはこの材料🍴を入れる
という形で、試験問題を類型解説した
わかりやすい本です。

あとは「HOTTOPIK」の翻訳版
をzoom講義でも使用
しました。

 

しかし、TOPIK試験のラスボス👹は
쓰기
という作文問題なんです。
쓰기未経験の私は、
みんなが怖がっているまだ見ぬ幻の敵に
怯えていましたガーン

中級合格を目指したクラスの講義を
受講したので、先生の第一声は
「54番(作文)は捨ててください。
下手に手を出すと自爆します💥」

え?え?そんなガーン
自爆って!!

書けない作文に手を出すより、
他を完璧にということなんですよね。

でも、みすみす300点中の
50点も捨てるなんて
そんなもったいないことを…。
(実際捨てる人は多いようですが)
お情けの部分点をくれるらしいので、
ここは何とか序論だけでも…。

この쓰기がまた独特で、
51.52は文章穴埋め、53はグラフ解析
最後ラスボスは
テーマに沿った作文を書く54番です。
この特徴を理解したのも、
勉強を始めてからですあせる

このあたりはyoutube配信している
韓国の先生たちのお力を借りました。
ありがとうございました泣き笑い
試験前日まで惜しげもなく無料講座をして
くださいましたビックリマーク




そしてハナ外語のチョン ジャンフン先生の動画には

本当に助けられました!


文を構成するために
グラフに直接書き込んで行くやり方も、
韓国の先生達が教えてくださった
すごく役に立つコツでした!


以前は金縛りに合ったように、
一行も書けなかった作文も、
練習の成果があったのか
600字に少し足りなかったものの
本番で書くことができたのは自分でも
驚きでしたチュー
(書くなと言われたので
書いたことは先生には内緒 (笑))


持参したおやつは以前から推奨されていた

ラムネラブラブ

ブドウ糖が集中力をアップしてくれると、

最近テレビCMでもやってますよねニコニコ

受験生さんは是非!

自分の怠け心&身体の不調の
両方と戦うのが大変だった試験ですが、
終わってしまえば何だか
懐かしいような、もう一度
緊張感に満ちたあの場所に行きたいような
妙な気持ちになって来ますおねがい

こんな歳になってのちょっと
無理もしたチャレンジ。
結果はどうあれ、やってよかったと思います。

自分の弱点や傾向と対策もわかったし、
これからも
自分なりに勉強をして、

最後の夢…推しさんと
また話してみたいな〜ウインク
その時は、笑わないでちゃんと話してね
デニさん飛び出すハート

god25周年はコンサートや
多彩な行事があり、去年の
Masterpeaceには行けたものの
今年9月に開催される
CHAPTERZEROは
残念ながら日本で応援しますおねがい

チケット、先行一般共に即売り切れで
レジェンドの力健在ですラブ


ファンクラブに加入しているので
入手困難なチケットも
先行で予約できたのですが、
もったいなくもその権利は使わずチュー

チケット販売サイトの
インターパークグローバルは
システム改変のせいか
バグが続き、本人認証がうまくできない
方も多発したようです。

本人認証も一応やってみましたが、
何とかできて、
公式ファンクラブとの
連携もバッチリできました!

お試しでチケッティングも
やってみました。
決済はしていませんウインク

しかし、円に換算すると2万円近い
チケット代!
韓国のファンたち
3日通しで行くとすごい金額だねえーん
安くして欲しいけど、
彼らはきっとそれに値するステージを
見せてくれると信じてます!
やっぱり行きたい気持ちは
変わりありません悲しい

私は、、、、、実は、
韓国語の試験の申し込みを
ポチりました笑い泣き

前回受験したのが10年前!
今回は別の試験に初チャレンジ。
あれからの10年
色々人生山あり谷あり、
その間本当に頑張ってきたよね爆笑

いや〜、笑えない現実の看病や介護や
自分の病気。


でも、ふと気がついたら浦島太郎が箱を
開けちゃったみたいに、
年取ってしまってました笑い泣き


韓国語の教室をやめた後も、
自分なりに勉強のやり直しをしたりして
続けていたのですが、
漠然とした目標しかないので
行先も見失いがちに。


実力ないのに受ける?
という心の声と戦いながら、
「当たって砕けろ!」という
言葉を思い出しました爆笑
砕けたって誰に迷惑かけるわけでも
ないしね。


先日息子に会った時に、
試験を受けたいけどやっぱり
やめとこうかな…と言ったら、
「何で?」と言われました。

何で?
何でだろう?
理由は沢山あるよ。
あり過ぎ笑い泣き
でも、息子は逆に
「何で受けないの?」と言いたかったので
しょうね。
息子は最近TOEICの点数を
すごく上げたようでびっくり!
海外生活のお陰かな?



決心がつかないまま
試験に特化した講座を探していたら、
期間、テキスト、料金と
全てぴったりの所を見つけました飛び出すハート
前から気になっていた先生でした。

実はこの先生がその筋では(どの筋)
中々の方で、
○○ザップと名前のついた
zoom授業。
よく飛び込んだよね、自分チュー
(先生の本が新しく今日発売!)

アプリを使用した
今どきのONLINE授業に
びっくりしながらも、
何とか付いていくしかないと
頑張ってます泣き笑い

ま、結果はさておいて。
(もう、あきらめるか(笑))

試験は体力勝負!
そして、スピードと瞬発力がないと
時間は容赦なく進んでいきますあせる

今色んなことに挑戦しようとしても、
ネックはそこですねびっくり
途中退場とならないようにしなければ!


今年の秋は、
godコンサートの代わりに
しばらく全力投球というのを
自分なりににやってみようかと
思いますおねがい