10月に受けたTOPIKⅡの結果が
やっと出ました![]()
1ヶ月半も待たされ、
試験問題を持ち帰れないので
何点取れているかはなかなか
想像できません。
そのために、ネットでの試験直後の
解答速報もなく
自分で色々想像するしかない1ヶ月半![]()
ハン検は問題を持ち帰ることが
できるので、
大体の予想がつくんですよね。
TOPIKⅡは得点数により
3級、4級、5級、6級と
合格級が決まります。
苦手な듣기(聞き取り)は
間違いだらけで、
5,6問修正テープで直し、
直したところは大体
間違っているというあるある(笑)
先生曰く、「それは分かっていないと
いうことです。」←厳しい
なので、かなり点数悪いよな![]()
でも、읽기(読解)は
意外と楽しんで解けて、
人気の小説「不便なコンビニ」の話が出てきて嬉しくなったり![]()
最後の長文まで辿り着けた。
ラスボスだった作文も字数足らずながら、
一度もペン🖋️をを止めずに一気に書いたし、、、、
私の歳ではもう次の試験は
無理かもしれないので💦
たった一回なら
やれることはやっておきたい
という思いがありました。
若い人のように「また次があるから!」
は私にはありません![]()
先生が捨ててください!と言われた
作文の点数がないと
とても点数は出ないと分かっていました。
せめて4級!
いや、欲を言えば5級に届いたらOK🙆♀️
6級なんて私には縁のないもの。
あ〜、そんな人もいるんだな…と
思って勉強も止めようと
思っていました![]()
結果発表の日、
日本のTOPIKサイトではなく
韓国のサイトからしか
確認できません。
それも、モバイル機器からではなく
PCからのみという制約。
コンサートのチケッティングのように
最初は世界中に何万人と待機者がいて
30分後くらいに繋がるも、
サーバーエラーで表示できず![]()
これがある意味イベントみたいで
楽しいという方も![]()
次の日も繋がらず、
諦めて3日目の夕方、外出から帰って
おもむろに接続したら
やっと確認できました!
受験番号などを入力すると、
まずこんな画面が出ます。
(点数省略しています)
まだ級は出ませんが、
ん?200点台?![]()
そして、印刷の出力画面に移動すると
(6級の文字が!!)
一瞬現実と思えず、ボーッとする![]()
手放しで喜ぶという感じは
全くなく、受け入れ難いわ…。
私には似合わない6級(笑)
ギリギリ手が届いて取れていました![]()
これも、地道に初級のハン検5級から
何度か受けて、試験場の雰囲気が
分かっていたからかも知れません。
こうして、
最初で最後(おそらく)のTOPIKが終わりました![]()
ギリギリの点数だったので、もう少しアップさせたい
気持ちはあるものの、
もう気力が.......![]()
ハン検の上級は雲の上だけど、
TOPIKは対策をとれば何とかなるかもしれません。
この資格は就職や留学には必要になることも
あるようですが、特に
今は何に活かすこともなく。
そして、今まで勉強できたのも、
推しさんのお陰!とSNSに書いたら、
韓国語上級者の方が、
「推しに感謝する人が多いけど、
頑張った自分を褒めてあげて!」と
書いてくださっていて
ちょっと泣きそうでした![]()
人生色々あるけれど、
韓国語があるから助けられて
きたこともたくさんあります…。
10余年触れてきて体に染み付いた韓国語が
どれくらいあるのかを測ってみたくて受けた試験でした。
年数の割には全然ダメなのは自分もよく分かっていますが、
こんな楽しみをゲットできたのはラッキー✌️です。
実は私の勉強の1番のモチベーションは、
推しさんに会えない悔しさです(笑)
そして、ある意味ここからまたスタート![]()


