摩耶ビューテラス702の本棚に、自由帳を置いているのですが、
そこに書かれているものがあまりに自由すぎる件について。
「すべての芸術の中で、抽象画は最も難しい。それは、あなたが本当の詩人であることを要求する」byカンディンスキー
複雑に曲がりくねったカラフルな道を矢印のような形に導かれて進むと、
傍らに「すたあと」と書かれた、なにか得体の知れない物体に突き刺さる。
鑑賞者はそこで、自分が辿ってきた道がまったくの逆方向だった事実に直面し、しばし唖然とする。
可愛らしい少女の顔には不釣り合いな屈強な肉体。なにか血のようなものが滲んでいる・・・
身ぐるみ剥がされようが、顔を潰されようが、痛みに耐えて闘わねばならぬのだ・・・ってこれ小泉・竹中・安倍・ワタミ流新自由主義のイメージ?
そんな中、心洗われる書き込みに癒されることもしばしば。
おいしいくうき、ありがとう。
6/16(日)まやサイコー!!
おいしいくうき、ありがとう。
山に、のぼれば、うみがみえました♡
今日は、山のぼりにきました。
また、山のぼりにきます。
高羽小2年生の女の子からのメッセージです。
山はみどり、海はあおというように色分けをして、カラフルに楽しく仕上がってます。
数ページにわたって試行錯誤の痕跡が垣間見えるところもしおらしいです。
また山のぼりにきてね。
ああ、自由ってすばらしい。
それがどんどん国民から奪われようとしています。
次の参院選がラストチャンスです。
たとえ票の読み取り機がムサシで、仕組まれた結果だとしても、諦めず投票に行きましょう。
テレビでは世論誘導のための情報しか流さないので、
たった1時間弱でいいからテレビを消して、これを観てください。
http://www.ustream.tv/recorded/35210585?utm_campaign=t.co&utm_source=35210585&utm_medium=social
アベノミクスやアフラックの正体がわかります。